

- 新年初ジョイント!「青春のグラフィティコンサート2025」ありがとうございました!
- 「第75回NHK紅白歌合戦」出場を振り返り!沢山のアーティストの皆様とお会いすることが出来ました!
- 2025年 あけまして おめでとう御座います!
- 「LIVE君と歩いた青春2024」大阪城ホールに帰ってきました!ありがとうございました!
- 「あの素晴らしい歌をもう一度コンサート2024 in東京」大盛況!ありがとうございました!
- 2024年 あけまして おめでとう御座います!〜愛の種まこう〜
- 「あの素晴らしい歌をもう一度コンサート2023」!ありがとうございました!
- 「LIVE君と歩いた青春2023」今年もありがとうございました!
- さよなら 中野サンプラザ音楽祭「令和歌の祭典2023」!ありがとうございました!
- 第二回 「日本の歌の祭典」サントリーホール♪

![]() |
梅の学術研究と梅知識の普及に生涯を捧げられた梅博士・松本紘斉先生が平成27年8月13日に79歳をもって永眠されました。 |
![]() |
一般財団法人 梅研究会 松本紘斉理事長。 ベジタリアンの私にとって、最初に大きく共鳴して下さった方です。又、「梅丹」のCMも長い間担当させて頂き、公私共にお世話になりました。 |
![]() |
「梅は本来、中国から渡ってきた物なのに、中国では梅を愛でるだけで梅の実を食する習慣が無いのは勿体ない。何とか恩返しをしたい!」と、毎年、梅の苗木を中国の無錫に運び「無錫梅園」になりました。 無錫梅園の梅の登録品種は約400種ですが、その中で松本先生が寄贈された梅の苗木は約225品種にのぼるそうです。 |
無錫の皆さんが、ステージにどんどん上がって来られ大合唱になりました。 |
何度も中国に通ううちに「次回来る時には梅の歌をプレゼントします!」と約束してしまったそうで「イルカさん、どうしましょう!」とお電話があり、その時作った歌が「梅花(メイファ)」です。その歌をお披露目するために、1985年には私も一緒に無錫に行って歌わせて頂きました。 「梅花」 |
![]() |
冬馬の事もかわいがって下さいました。大阪城に連れて行って下さった時、二人で巨大迷路に入ったきり、なかなか出て来ないので心配していると、「何度も出ようか?」と言っても「イヤだ!と冬馬くんが言うので。」と汗びっしょりで出ていらした紘斉先生。「いやぁ、すばらしい根性に、さすがの私も負けました!」と嬉しそうに言って下さいました。 本当にありがとうございました。 |
