イルカが描いた絶滅危惧種が「染織レッドリスト全通袋帯」として完成!

    
DSC06516.JPG

 

約2年かけて企画制作して来た「染織レッドリスト全通袋帯」が完成しました。
私が着物の作家として契約を結んでいる京都の工房・中賀和さんとの企画ですがIUCNとのコラボレーションでもあります。
今年の春には工房・中賀和にて「イルカ・コーナー」としてお披露目されました。

DSC06526.JPG

 

テーマはタイトル通り「レッドリスト」の生きもの達です。私は「亀・朱鷺・ヤンバルクイナ・梟(フクロウ)・象・蟹」をデザインしました。
帯には「レッドリスト」の説明やメッセージ、お買い上げ金の一部がIUCN本部への寄付金となる事等の説明カードもつけました。

DSC06522.JPG

 

女性が身に付ける帯ですので親しみ易い生きものを選び、海洋と森林との2パターンの中に織り込んで頂きました。色は組み合わせで2×3色有ります。

DSC06508.JPG

 

今までは着物と帯の手描きをして皆さんにアピールしたり、IUCN小紋柄の反物は着物や小物に作って来ましたが、今回は染織の全通袋帯が出来あがったのでとても嬉しく思っています。
HPなどではお取り扱い出来ない品ですが全国の呉服屋さんで是非、ご覧になって頂きたい!と思っています。どんな着物にも合わせ易く品格のある帯に仕上がりました。

今年はホノルルにてIUCNの「世界自然保護会議」が有ります。「We Love You Planet!」の着物は今、手描きしていますが、帯にはこの「レッドリスト帯」を締めて「We Love You Planet!」を歌って来るつもりです。楽しみです!!

今年の着物「We Love You Planet!」制作中2016!春~!!「冬の着物」完成!And「振袖」も描いてますけど...なにか?

    

  DSC06698.JPG

 

 

今年はホノルルで行われるIUCNの「世界自然保護会議」に出席する為に着物を描きました。
私は親善大使として4年に一度行われるこの会議では毎回歌わせて頂いているので、今回はIUCNの為に作った歌「We Love You Planet!」をテーマに着物を描きました。
この着物を着て歌う予定ですが、準備が中々大変です。
今年も約一カ月京都で頑張って来ましたが「Mハーモニー」や冬馬の舞台があったので東京と京都を往復しながらの制作でした。

DSC06598.JPG

 

全体の構図はこんな感じ。
メインになる絵は「宝船」をイメージして沢山の生きものとノエルが地球号に乗って楽器を奏でています。船にはIUCNと入れる予定です。勿論きんのすけもいますよ~!
5月からコンサートも始まり忙しくなったので6月中には何とか仕上げて、御仕立てに出さないと間に合わないので頑張ります。

  DSC06679.JPG

 

 

京都で制作中に2015年の着物が御仕立てから上がってきました。
去年は制作中に体調を崩し夏から晩秋までかかってやっと描き切りましたので感慨深いですね...。
真っ白な綸子に雪景色という自分としてのチャレンジに神経も疲れましたが、「冬」が描き終わりやっと連作「四季」が完成しました。一年に一作ずつひと筆ひと筆描いた事が着物と帯という形にちゃんと残せて幸せです。

DSC05400.JPG

 

帯も私の1冊目の絵本「青い傘のノエル」から描いています。ドット柄に見えますが、元は白い布です。そこに蝋で一つずつ点々を描いて黒く全体を染め蝋を取って白く抜いた所に色を乗せて柄の様に見せています。
去年の夏はず~っとこの点々を描いていました。その上から銀色を乗せています。手描きは本当に根気のいる仕事です。
手間暇惜しまず、「丁寧に暮らそ!」
「森羅万象」に制作過程や図柄を乗せるので少しお待ち下さいね。

  DSC06662.JPG

 

 

そして...合間には振袖の手描きも少し始めました。この振袖は?勿論!私が着るのですが!!...なにか?(-。-)y-゜゜゜??
以前「私用の振袖を描く」とラジオで言ったら「え~!?イルカさんが?振袖着るの?」とかって沢山メールが来たのですが...ダメかい!
こうなったら「絶対」着てやる!!幾つになったっていいじゃん!<(`^´)>
古希には間に合うように...頑張るじゃ!

 

特報!!             

イルカが描くレッドリストの生きもの達が帯になりました。京都の工房・中賀和さんとの共同作品で約2年の歳月をかけてやっと出来あがりました。 「染織レッドリスト全通袋帯」といいます。全貌は近日中に公開しますのでお楽しみに。

速報!イルカ45周年!アーカイブシリーズ第3弾・第4弾発売決定しました!(7/20)

    
DSC06741.JPG
お待たせいたしました!イルカ活動45周年を迎える本年は、2013年に続きイルカの軌跡をたどるアーカイブ・シリーズの発売が決定!
これからブックレット用にメッセージや解説を書きます!懐かしい写真や絵も探しているので、皆さま、お楽しみに!!! 

イルカ アーカイブ Vol.3
「我が心の友へ」「FOLLOW ME」(CD3枚組)
イルカ アーカイブ Vol.4
「ノエルの不思議な冒険」(DVD)
【発売日】平成28(2016)年7月20日(水)
【価格】各¥3,900(税込)予定
 

イルカ アーカイブ Vol.3

イルカの80年代を代表する、エレキサウンドの決定版アルバム「我が心の友へ」(1980/12/21)、「FOLLOW ME」(1981/10/5)2作品の最新リマスター盤と、この時代のシングル楽曲を中心に8曲(予定)を収録したCD3枚組。2013年に発売したアーカイブ・シリーズに続く第3弾。

 

【DISC1】アルバム「我が心の友へ」(1980/12/21)デビュー10周年を記念し、L.A.でレコーディング。全曲イルカ作詩、作曲。アレンジで小田和正が6曲。デビッド・キャンベルが5曲手掛けている。
L.A.の一流ミュージシャンによる、当時の貴重なサウンドが体験出来るアルバム。参加ミュージシャン:ドラム マイク・ベアード、ベース リーランド・スカラー、キーボード クレイグ・ダーギ、ギター フレッド・タケット他。レコーディングはWESTLAKE AUDIO STUDIO。
<収録曲>
1.ふりむけばそこに 2.我が心の友へ 3.涙のコンチェルト 4.夢みるパワー 5.いらくさ姫の伝説 6.ジェレミーの木 7.夜明けのグッドバイ 8.幻のタペストリィー 9.射手座生まれのキューピッド 10.ガラス窓の少女 11.まあるいいのち

【DISC2】アルバム「FOLLOW ME」(1981/10/5)全曲イルカ作詩、作曲。リード曲Follow Meは小田和正編曲、アルバム・バージョンを収録。他9曲は鈴木茂が編曲。
前作から1年足らずのこのアルバムは、日本の一流ミュージシャン、林立夫、後藤次利、鈴木茂、松原正樹、松任谷正隆、他が参加し、日本とハワイでレコーディングされたアルバム。
<収録曲>
1.うつろな二人 2.孤独なダンス 3.Follow Me(アルバムミックス) 4.悲しみのジャンクション 5.蒼い狼 6.すべてがラヴ・ソング 7.月光 8.僕のLovely Girl 9.雨の日の動物園 10.あなたへの手紙

【DISC3】'80年から'82年にかけて発売されたシングルと、サウンド・トラック『ノエルの不思議な冒険』よりセレクトした楽曲を収録予定。
<収録曲>(曲順未定・全8曲予定)
1.十九の春に 2.枯葉のシーズン 3.Follow Me(シングルバージョン) 4.渚にて 5.恋はカラフル 6.まどろむ夕べ 7.すてきなSCIENCE 8.きみのマーチ

  

イルカ アーカイブ Vol.4  

イルカ活動45周年!イルカの軌跡をたどるアーカイブ・シリーズ第4弾!

イルカの絵本から生まれたオリジナル・キャラクター、ノエルと愛犬キンノスケ。
ある日ノエル惑星からお日様にアイスクリームを届けに行く途中でスモッグに出会い、クジラのスーさんに助けられたりという、大冒険を描いた音楽アニメーション。
東映系映画館で全国上映された長編アニメ「ノエルの不思議な冒険」初DVD化。
 
【DVD】映画「ノエルの不思議な冒険」

原作・音楽:イルカ
<出演>
ノエル:イルカ
キンノスケ:冬馬
キカザリ星の大臣:東 八郎
キカザリ星の司会者:山田パンダ/山本コータロー
キカザリ星の側近:カメ吉
お日様:小林 亜星
クジラのスーさん:新沼 謙治
老スーパーマン:西岡たかし
用務員:桂べかこ
スモッグの親玉:笑福亭鶴瓶
川崎のコン吉クン:大場久美子

熊本地震へのニッポン放送義援金方法です!宜しくお願い致します。

    

現在、ニッポン放送において今回の熊本地震の被害にあわれた方々への義援金を受付しております。
義援金受付方法は「イルカのミュージックハーモニー」の中でもお伝えしましたが、詳しい事が書き留められなかった方もいらっしゃると思いますので、文字でお知らせさせて頂きます。
皆様の御協力を宜しくお願い致します。

                    

4月14日の発生から今なお続いている熊本地震により、甚大な被害が出ています。
ニッポン放送では、今回被害にあった方々を少しでも支援すべく、義援金をお受けしています。
あなたからの募金をお待ちしています。

募金の方法は現金書留、銀行振り込み、直接お持ちいただく、という「3通り」の方法があります。
■現金書留
〒100―8439 ニッポン放送 熊本地震 義援金 係
までお送りください。

■銀行振込
三菱東京UFJ銀行 本店 普通預金 
口座番号:1856611
口座名義:ニッポン放送 義援金
※恐れ入りますが、振り込み手数料のご負担もよろしくお願いします。

■直接お持ち下さる方
有楽町のニッポン放送本社1階受付に義援金箱をご用意しました。
義援金とともにメッセージもぜひお寄せください。
なお平日の夜8時から朝8時までと、祝日、土曜日曜は、ニッポン放送本社受付と反対の「ペニンシュラホテル側の入口」に募金箱がありますので、お手数ですがそちらへお持ちください。

お寄せいただいた義援金は責任を持って、被災された皆様にお届けいたします。
あたたかいご協力、どうぞよろしくお願いします。

熊本・大分、九州全域に渡る大地震に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。

    

最初に大きな地震があった14日から地震が治まらない日々の中で、まだ先が見えず大変な毎日ですね。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りしています。
避難所での生活にもかなりの苦痛が伴っている事と思います。
地震後に先ず友人達の安否を心配して連絡した時は、まだ「大丈夫」という答えが返って来ましたが、日を追う毎に治まらない地震による被害が膨らみ、不安と苦痛も増大している厳しい現実に愕然とするばかりです。

今は「大難を小難に抑えられますように」と祈るばかりの毎日です。
このHPは皆さまからのメッセージを受け取れないシステムなので、非常時の伝言板に使って頂く事も叶わず申し訳ないと思っています。
今は何も出来ませんが、今後は少しでも出来る事を見つけて行こう。
と思っています。

「共に生きるこの時を・・・」