WCC in Hawaii報告5 日本領事館「イルカを囲む会」でミニコンサート!

    
DSC00717.JPG IUCNの国家会員である外務省からのご伝達で毎回WCC開催国では日本領事館の皆さまにご協力を頂いています。
今回もホノルル日本領事館の皆さまには大変お世話になりありがとうございました。
三澤康総領事ご夫妻は日頃から公的な場で和服をお召しになる事が多いと話しが弾みました。
IUCNアジア地域理事の堀江さんからのご提案で今回「イルカを囲む会」を開いて頂き領事館でのミニコンサートとなりました。
堀江さんの大きなご協力に感謝致します。
DSC00694.JPG ホノルルで御活躍の皆さまとIUCN本部からサラさんや仙台での防災会議でお会いしたスコットさん。IUCN-Jの道家さん、吉田元会長も会議がお忙しい中、参加して下さいました。


DSC00687.JPG 日系三世・四世という方々にもお集まり頂き、片言の日本語でコミュニケーション!歌の間は私も英語でお話しし、お喋りに詰まると領事館の伊部さんが助け舟を出して下さりとても楽しいひと時でした。
DSC00662.JPG 日系県人会からは沖縄、山形そして山梨会の方々も大勢でいらして下さいました。
富士山の麓でIUCNの「イルカ with Friends」コンサートを毎年開いている事を伝えると、県人会の旅行で行きたい!と盛り上がっていましたのでお土産に山梨とコラボした「和紙」の一筆せんを差し上げ大変喜んで頂きました。

DSC00671.JPG

ハワイの日本語新聞 ©「日刊サン」紙記事:IUCN親善大使イルカsan revised.pdf

ホノルルのメディア関係者にもお出で頂き、IUCNと着物や歌についてのインタビューを受けました。
日刊サン紙さんには着物の写真も載せて頂きました。STUDIO RIM HAWAIIさんなどの地元日系ラジオ局からもインタビューに来て下さったので「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」のCDを差し上げました。
領事館の女性シェフから美味しい和食のお弁当も頂き、最終日にホッとしました。ありがとうございました。

DSC00505.JPG 最後に、皆さんにお話して大爆笑された事なんですが。授賞式で歌った翌日。
ホテルのエレベーターに二人のビキニ女性が乗って来て「Are you enjoy?」と急に聞かれたので「あなたは?」と答えたら「私たちは昨日、あなたの歌を楽しんだわよ~イルカ!」と言われてビックリ!ビキニを着てたから解らなかったけどワシントンから会議に参加した人だった!という嬉しい出会いもありました。勿論、熱い握手をエレベーター内でかわしましたよ~!アロハ~!
 
ホノルルでは毎日、美しい太陽を朝夕眺める事に恵まれ感謝しています。
この幸運を「サンライズ・シェル」の様な写真に載せてあなたの元に届けます。

WCC in Hawaii報告4「TOYOTA+IUCNレッドリスト」パビリオンで歌いました。

    
DSC00426.JPG IUCNレッドリストにTOYOTAさんが協力して下さる事になりました。
私はそのパビリオンの中で歌わせて頂きましたが、今回も冬馬がボランティアとして一緒に歌ってくれました。
会議場の中には各国からのパビリオンが参加し、発表や討論を連日重ねてコミュニケーションを活発に取り、そこからの意見や行動が会議にとって大きな存在となっています。

DSC00410.JPG このパビリオンはなんと!全て段ボールで作られ終了後は直ぐに再利用される作りになっています。
歌の間に私は自作の着物と「レッドリスト帯」の説明をしました。「全て私の手描きでデザインし、帯は売上の一部がIUCNへの寄付金になります」と伝えると拍手が起きました。

DSC00409.JPG

ジェーン・スマートさん(IUCN地球規模種保全計画 事務局)はIUCNの中でもレッドリストの専門家です。

DSC00463.JPG

名古屋COP10コンサートでのスピーチや去年来日された時にも「今回のWCCでも歌ってね!」と仰って下さいましたので、事前にレッドリスト帯が出来た事を伝えると「資料と説明を直ぐ送って!」と大変興味を示して下さり、送った資料をスライドにも作って待っていて下さいました。

DSC00458.JPG スピーチはアメリカ・東アフリカ・メキシコそして地元ハワイの代表者が御挨拶されましたが、最後にはインガー事務局長が駆けつけて御挨拶を下さいました。
会議中は分刻みのスケジュールの中ありがとうございました。
DSC00460.JPG 歌を聴いて頂き、手拍子も湧きほっとしました。
会議場に一般の方は入れませんが終了後にブータンや中国、アフリカの方々から「IUCNの歌イイね!」と声をかけて頂きました。
堀江地域理事も心配して駆けつけて下さり「授賞式と領事館での歌も期待してます!」と励まして下さいました。

DSC04054.jpg 今回の為に運ばれて来た「MIRAI」と記念写真!
いつか・・・運転してみたいですね~!

 

「授賞式」と日本領事館での「イルカを囲む会」に続く!

WCC in Hawaii報告2「授賞式」で「まあるいいのち」と「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」をみんなで歌いました。

    
DSC00646.JPG 永年に渡り環境活動や研究を続けてきた方々に贈る功労賞の為の授賞式が行われ、親善大使として歌ってきました。
会議場の最上階にあるボールルームは3000名位入る大きな会場です。その前の会議が1時間半も延びての開会となりました。

DSC00578.JPG 開会の意味を込めて先ず私に1曲歌って欲しいという希望を頂きましたので、とても責任あるお役目に緊張しました。
すると、チャン会長とインガー事務局長が最初に私の紹介をして下さいました。

DSC00615.JPG 私にも歌う前に一言挨拶を!と直前での依頼でしたが...。英語でのスピーチは参りますね!しかも、格式高い場でのスピーチですから。
知ってる限りの単語を駆使して「私はイルカです。2004年からIUCNの親善大使を務めています。イルカとはDolphinという意味です。」先ずここで拍手起こりました。

DSC00589.JPG 気持ちを落ち着け「今日は着物を着てきました。KIMONOは日本の伝統的な衣装です。この着物も帯も自分でデザインし描いて染めました。テーマは全て生物多様性やレッドリストです。」再びの拍手に嬉しくなり、見回すと皆PCに私の言葉を打ち込んでいます。
流石に政府関係者や学者さん達ですね!全て記録する。そこで折角ですから「この地球も大きな生きものと私は思っています。だから、人も全ての生きものも皆この雄大で美しい地球上に住む細胞同士ですね!」と結びました。

DSC00618.JPG そして「まあるいいのち」のサビ部分を先ず英語で歌い「今回はハワイ語も少し教えて貰いました。」とハワイ語でも歌いました。
IUCN-Jの仲間たちや環境省の皆さまが早くも手拍子をして下さり嬉しく思いました。大きな拍手を頂きほっとしました。
DSC00600.JPG 今回の大きな目的である「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」は授賞式の中盤で歌う事になっていました。
英語バージョンは初めて歌うのでこれ又緊張でしたが「IUCN」の繰り返しは「皆さん歌ってくれますか?」とコンサートの時と同じ様に何度か練習してから始めました。
今回はツアーメンバーの勝又さんが前日に来てくれて会場リハーサルも出来ました。機材やキーボード等の不安が有りましたが、外務省や日本領事館の皆さま、堀江地域理事さん、本部のエンリケさん、サラさん。ホノルルのPAさんや会場のスタッフの皆さまのお陰で歌う事が実現し感謝しています。

DSC00569.JPG 会場には懐かしい方々も沢山集まっていました。
前事務局長のジュリアさん!東京、スイス本部、名古屋、チェジュと大変お世話になりました。今はアメリカの大学で教授として若い人材を育てています。
そして今回も連日見護って下さった安田さんは、ナイロビで活動の場を広げています。

DSC00648.JPG Lorena Aguilarさんは女性学の先駆者として今回表彰をうけました。とてもお洒落をしての参加に会場から拍手がおきました!

DSC00649.JPG アショク・コースラ前会長も表彰を受けインドから参加されました。
「インドに行ってみたい」とチェジュでお話した事を覚えていて下さり「いつ、インドに来るんだい?」と嬉しい事を仰って下さいました。

DSC00571.JPG IUCN-Jの仲間。「ジュゴン保護キャンペンセンター」の皆さまはなんと今年のイルカTシャツで参加!!
いつも「イルカ with Friends」ではありがとうございます。私の着物に描いたジュゴンに喜んで頂けました。

IUCN国際自然保護連合WCCがホノルルで開催され、親善大使として歌ってきました。

    
DSC00544.JPG IUCN国際自然保護連合「世界自然保護会議」がホノルルで開催され、私は親善大使として出席し、歌ってきました。
この会議は4年に一度行われ、今まで私はバンコク、バルセロナ、チェジュと参加してきました。政府関係者、IUCNスタッフ、そして学者さんたちが世界中から約1万人集まって連日会議が行われました。

DSC00548.JPG 「気候変動」「生物多様性」「IUCNレッドリスト」「災害・貧困問題」など、この地球上は問題が山積みです。
私は3ヵ所で歌いましたが、自作の着物「We Love You Planet!」、イルカデザイン帯「レッドリスト」の説明にも熱心に耳を傾けて頂き、地元メディアにも取り上げて頂きました。

詳しい内容と写真はまたUPしますので、しばらくお待ちくださいね。

「青春のなごり雪コンサート」チケット番組最速先行受付【先着】スタート!(予定枚数終了致しました)

    
DSC00733.JPG

現在、オンエア中のイルカのミュージックハーモニーにて、チケットの番組最速先行受付を開始しました。
皆さま、このチャンスをお聴き逃しなく!ぜひチケットを手に入れてくださいね。
今後、超超超豪華なゲストの皆さまの参加も予定していますよ!歴史的な一日になること間違いなし!!!お楽しみに!皆さまぜひお越しくださいね!

 

今朝はくり万さんの番組終わりに乱入してきました~!

 

「イルカ45周年 イルカのミュージックハーモニー25周年記念 青春のなごり雪コンサート」

 

【日時】平成29(2017)年1月15日(日) 15:00開場/16:00開演
【会場】東京国際フォーラム ホールA
【出演】伊勢正三、太田裕美、小椋佳 ...and more!/イルカ
【料金】9,300円(全席指定・税込)※ 未就学児入場不可  
 
<チケット番組最速先行受付【先着】>
2016年9月11日(日)7:00~ニッポン放送「イルカのミュージックハーモニー」でスタート!
※9月23日(金)23:59まで
 
受付電話番号は、生放送番組内で現在お知らせ中!!インターネット受付等、詳しくは以下のページからご確認ください!

【番組HP】
http://www.1242.com/program/iruka/pc/

【イベントオフィシャルHP】
http://event.1242.com/iruka