DSC05376.JPG 愛媛県・宇和島市立城南中学校では沖の島・日振島での「はまゆう保護活動」を続けて40周年を迎えました。その活動を称えて私は記念講演をして来ました。海の清掃活動から始める保護活動は大変素晴らしいと感動しました。そして今回宇和島でも素晴らしい御縁を感じる不思議な一致が沢山あったのでお伝えしましょう。
DSC05355.JPG 「はまゆう」といえば思い出すのが米田倫子さんの事です。昭和60年にNHK特集で「倫子、二十歳の旅立ち」がO.A.されました。
倫子さんは身体が上手く動かせませんでしたが、愛媛大学の研究の結果、かかとで文字が打てる様になり本も出版されました。その時私はナレーションと倫子さんの詩に曲を付け出来た歌が「はまゆうの歌」です。
hamayuu.jpg 城南中学は倫子さんの母校で有りお父様は日振島の先生でした。城南中学を卒業後にお父様は亡くなりその思いを綴ったのが「はまゆうの花」。お父様が愛した花でした。しかし「はまゆう」が危機的な事になり立ち上がったのが宇和海中学(統合され現在は城南中学)の生徒さん達でした。
DSC05373.JPG その思いが毎年バトンタッチされ40年間「はまゆう」は保護されています。「はまゆうの歌」も歌い継がれ嬉しい限りです。今回は勿論、一緒に歌わせて頂き、約30年以上の月日を超え「はまゆうの歌」が私の中で蘇りました。
DSC05392.JPG 宇和島へはコンサートでも伺っていますが、2005年9月21日には「国際平和デー」にゲストとしてお招き頂き泰平寺さんに有る「平和の鐘」を突かせて頂きました。
この「平和の鐘」は戦後「世界絶対平和」を願いニューヨーク国連本部に贈る為に、中川千代冶さんが世界65カ国を巡り平和を訴え集めたコインとローマ法王から授かった金貨で作られた鐘です。その母鐘が泰平寺さんの境内に有り私が突かせて頂いた鐘です。
そして1953年ニューヨーク国連本部に贈る為に行われた式典がなんと!「城南中学の校庭であった!」と今回地元の方から伺いその城南中学で講演会をさせて頂く事に不思議な御縁を感じ講演会でもお話しました。
「はまゆう」と「平和の鐘」の御縁ですね!
「平和の鐘」は今も国連本部で大切にされており、春分の日と9月21日「国際平和デー」には国連事務総長の手で音が鳴らされる事になっています。