

- IUCN「世界自然保護会議 in 仏・マルセイユ!」2021年9月3〜10日「We Love You Planet!」今回は総会へ動画で歌とメッセージ発信!
- IUCN世界自然保護会議マルセイユ!参加断念!しかし動画で歌います!
- IUCN Congress 「世界自然保護会議」in 仏・マルセイユ、再延期のご報告。
- IUCN本部宛寄付へのお礼状をGrethel IUCN事務局長代理から頂きました。
- IUCN Congress 「世界自然保護会議」in 仏・マルセイユ延期
- 第4回「澄和Futurist(フューチャリスト)賞」表彰式の御報告!ありがとう御座いました。
- 「イルカ with Friends Vol.15」今年もありがとうございました!ご報告その1!
- インガー事務局長が来日!親善大使の継続契約の為に調印式!!
- 「イルカ with Friends Vol.14」今年も大盛況でした!富士河口湖町・ステラシアター
- 「IUCN絶滅危惧種レッドリスト」更新版完成!今後50年の保全に向けて。


IUCN国際自然保護連合の活動を広く知って頂く為に親善大使として始めたこのコンサートも14回目を大盛況でおさめる事が出来ました。 これも沢山のマスメディアの皆様や関係者にお世話になり、続けて来られた事と感謝しております。 暑い中、今年も全国からお出で頂いた皆様、富士河口湖町ボランティアスタッフの皆様にも沢山お集まり頂き感謝しております。 今年はIUCN70周年の年にあたります。それをアピールする為に、毎年作っているパンフレットやTシャツ、IUCNとイルカと伝統的な物作りグッズでも70周年ロゴを入れました。 |
|
![]() |
歴代IUCN地域理事の赤尾氏、小池氏、堀江氏も毎年ご参加下さいます。 コンサート終了後には堀江アジア地域理事が直ぐにIUCN本部広報課長のリカルドさんに記事と写真を送って下さり早速「イルカ with Friends Vol.14」がIUCN70周年を記念して行われた事をIUCNのホームページに載せて下さいました。 詳しくはこちら 当日は 後藤斎山梨県知事 小池百合子東京都知事 から励ましのメッセージがサプライズで届きましたので、私からステージで代読させて頂きました。 |
今年のゲストは |
|
毎年歌っている富士河口湖町の町うた「木の花の開く頃に」は、今年も 手話サークルふじざくら 富士山麓児童合唱団 の皆様と歌いましたが。 今年から新たに「ステラ合唱団」がご参加下さり、グッと深みが増しましたね。正に老若男女で歌ってる感じが最高でした! |
|
![]() |
五輪さんと私は同期なんです。私がまだシュリークスの頃から五輪ちゃんとは一緒になる事が多かった。あの頃は女子が少なくて。だから貴重な存在なんだよね!ミュージックハーモニーのゲストで久しぶりに会ってから10回目には客席に座って参加してくれました。是非ともゲストに出てね。と毎年お願いした甲斐あって「又一緒に歌おうね!」と話していた事が今回は実現出来て嬉しい! |
![]() |
しかも二人だけで歌おう!という話をしてたから懐かしのアメリカンフォーク「We Shall overcome」を歌いました。私のオフィスで二人して練習しましたよ!おやつつまみながら。楽しかったね! しかし「恋人よ」の歌い出しは鳥肌ものでした!五輪ちゃんはやっぱり世界の歌姫じゃ~! |
江原さんが私を訪ねて来て下さった日から30年の月日が流れました。江原さんが今年30周年を迎えられる事には大変深く感動を覚えます。 ステージ上では元イルカのファンクラブ会員であった事や生まれて初めてのコンサートが「渋谷公会堂でのイルカコンサート」であった小中学生の頃の事などお話下さいましたが...何とそのいらして下さっていたコンサートが今回「イルカアーカイブVol.5『あしたの君へ』」の日だったのですね!? |
|
あのライブ盤の拍手には幼き日の江原さんが参加されているとは...偶然?では無くやはり必然だったのでしょうか。そんな事も今回発覚して不思議なご縁で繋がっていますね。私の歌を沢山歌って下さっている江原さん。今回は「ラピスの丘で」と、初めてご一緒に「鈴の音」をデュエットさせて頂きました。 | |
今年は富士山が沢山お顔を出して下さったようです。(歌っている私には背中に感じていましたが!) 会場には女優の古村比呂さんがいらして下さりコンサート終了後に初めてお話させて頂きました。闘病記をブログから発信され沢山の皆様に勇気をお届け下さっていますね。 とても美しい方でしたよ! |
|
息子の冬馬はIUCNの活動において最初からボランティアとして協力参加をしてくれております。お蔭様で冬馬も10周年を迎える事が出来ました。YBSテレビ「ててて!TV」、FM甲府「ケミかるベース」「フリーダム」、八王子FM等、ほぼ山梨での仕事が多い冬馬ですので、今秋10月19日(金)には甲府にて10周年トーク&ライブイベントを行う事も当日発表! 詳しくはこちら 感謝を込めてTシャツとタオルマフラー「ありがとうま」も作りました。 どうぞ、これからも宜しくお願い致します。(^0_0^) |
|
パパ保坂俊雄89歳!9月には90歳を迎えます。今年も元気にテナーサックスとウィンドシンセを吹いてくれました。神出鬼没のミュージシャンとして今秋も「出来るだけイルカコンサートに出たい!」と意気込んでおります! | |
毎年、私の楽屋で皆さんとコミュニケーション!お利口な我が家のサミー君! |
コンサート前日には皆が揃っての夕食会を開きました。その席でかなりご機嫌だった二郎ちゃんが急に「冬馬~戦争を知らない子供たちを次世代として歌い継いで行きなさーい!」(^^)/と叫びましたぁ~! 冬馬が「勿論、今までも歌わせて頂いてますよ~」と答えれば「よし!もっと積極的に歌い継いで行くのじゃ~!」とステージ上でも二郎ちゃんから冬馬に正式公認のお墨付きを頂き、今後は冬馬もあらゆる所で「戦争を知らない子供たち」を歌って行く事となりました。 |
|
二郎ちゃんが「神部も喜んでくれるかな...」と父の居ない冬馬に向けて、本当に優しいオヤジ心をかけて下さり心からありがとう御座いました。冬馬10周年への何よりもの贈り物を頂きました。 |
今年の「イルカwith Friends」は大変穏やかなお天気の中行われましたが、西日本を中心に水害が有り沢山の被害が出ました。今も大変な毎日を送られている方々に向けて「共に生きる...この時を」を会場の皆様と歌いました。 IUCN国際自然保護連合の親善大使として、これからも地球の声を聞き届けて行きます。 |
