イルカ・デザイン振袖"小林幸子さん50周年の武道館"ステージ衣装に決定!

    
DSC02812.JPG 御祝いの気持ちを込めてデザインしました!
やっと、情報解禁になったので、いち早く、皆さまに嬉しいご報告!
あの!小林幸子さんの、しかも50周年・武道館公演での振袖デザインですから\(◎o◎)/!
大変光栄で、責任重大です!!
きっかけは、以前HPに載せた記事(写真館を見てね)イルカ・デザイン小田家の成人式振袖を幸子さんがご覧になり、即座に「私にもデザインして!」という事から始まりました。
DSC02830.JPG

しかし、時間がとても少ないので・・・かなり大変な事を覚悟でお受けしました。
幸子さんの「目」が真剣でしたから。
私は「イルカ with Friends」コンサートを目前に控え、連日、忙しさのピークにいましたが、デザインの原画を徹夜で描き、仕上げましたぁ\(~o~)/
デザインは、事前に幸子さんと話をしてイメージを膨らませた物ですが、夏の間に2回、京都に出向き「色や原寸位置」の決定を出してきました。
報告書も6回提出し、やっと先が見えて来た先週「解禁OKでーす」と、幸子さんからメールが届いたので、先ずはご報告!
振袖は、その後「HPで公開しても良い」と許可を頂きましたので、お楽しみに!その前に・・・。
11月17日は、武道館にぜひいらして下さいな!

小林幸子さん公式HPはこちら

完売していた、手作り「生葉染めシュシュ」出来ました!(限定60個)

    
DSC02902.JPG

お待たせいたしました!

ご好評につき、イルカ with Friends コンサート会場にて完売となりました「手作り生葉染めシュシュ」の追加発売日が決定いたしました。

「生葉染め」は、藍の若葉のみを使用して染めていますので、夏限定の商品となります!!この機会をお見逃しなく!

平成26年9月8日(月)15時~ 販売予定です!

なお、こちらの商品は、限定60個のみの販売となります。(3300円(税抜)/1個)

すべて手作りのため、若干、色や形が異なります。ご了承ください。
ご購入における詳細は、販売開始後、イルカショップの商品ページをご確認くださいませ。

皆様、お楽しみに!

※売り上げの一部は、IUCNへ寄付させていただきます。

●布は、京都工房・中賀和制作、イルカデザイン「ノエルとIUCN文字」小紋柄絹織物。着物に使う反物一反分を裁断して作っていますので、64個しか出来ません。(そのうち4つは、IUCN本部へ報告として送付いたします。)

ビーズは今春、バリ島にてイルカが購入して来たアンティークビーズを使用。

詳しくは、「森羅万象」ページをご覧ください!

イルカが平成26年度外務大臣表彰を受けました。

    
DSC02700.JPG

表彰状  イルカ殿

貴殿は自然保護に対する理解の増進に尽力されもってわが国と諸外国との友好 親善に寄与しその功績顕著なものがあります
ここに深甚なる敬意を表するとともに表彰します


外務大臣  岸田文雄

DSC02703.JPG 平成26年度の外務大臣表彰が外務省飯倉公館にて行われました。
イルカは個人の部での表彰を受けました。
歴代のIUCN地域理事である赤尾氏、小池氏そして堀江現地域理事もお揃いでご出席下さり心から喜んで下さいました。
私はこの表彰は「これからもっと頑張りなさい」と言う森羅万象からのメッセージと受け止め日頃、活動を支えて下さる皆様の代表としてお受け致しました。   
ありがとうございました。

※授賞理由※(原文より)

イルカ氏は、2004年にIUCNとして初の親善大使に任命されて以来、国内においては、毎年チャリティ・コンサート等を開催、また、海外においても、IUCNの総会である世界自然保護会議等国際会議へ参加し、歌を通じた国際交流と自然保護への理解増進活動を行われている。これら活動を通じ、我が国国民に対し自然保護の重要性を周知し、関心惹起されるとともに、持続可能な開発に積極的に取り組む日本の姿を広く諸外国や国内外NGOに印象づけることに寄与された。

「イルカ with Friends vol.10  We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」イルカIUCN親善大使10周年!

    
DSC02657.JPG

IUCN(国際自然保護連合)を知って頂く為に始めた「イルカ with Friends」コンサートを10回も続けられたのは、本当にたくさんの皆様に支えて頂いたおかげでございます。

ありがとうございます!


満杯のお客様においで頂き、心から感謝しております。

毎回素晴らしいゲストの皆様。地元・富士河口湖町ボランティアスタッフの皆様。そして、各地から集まって下さる皆様!本当にありがとうございました!

ミラクルなゲスト!(敬称略)

左から、江原啓之、神部冬馬、伊勢正三、イルカ、

南こうせつ、杉田二郎、イルカパパ(保坂俊雄)、

そしてバックミュージシャンの仲間たち!

IUCNと藍染とイルカのコラボ実現!「藍絽座」と「渡良瀬エコビレッジ」に出逢って!

    
DSC02314.JPG

梅雨の合間。

昨年から、ご一緒に「物作り」をしたいと計画を練っていた皆さんに会う為に、栃木県藤岡町に行って来ました。

「伝統的な物作り」と「環境・暮らし」は、密接に繋がっている。と昔から思っていた私の「夢」の第一歩を踏み出せた。そんな、素敵な二日間でした。

おばあちゃんの故郷「栃木」だよ。

DSC02438.JPG

左から、町田さん・イルカ・風間さん。「渡良瀬エコビレッジ」和綿の畑にて。

「藍絽座」代表・風間幸造氏は、女子美の恩師からの紹介で、数年前から藍染め作品を作って頂いていました。

メールのやり取りの中で「渡良瀬エコビレッジ」代表・町田武士氏の、自然環境に負荷を与えない日本古来の循環型「やまずめぐる」農業や暮らしを知り、ぜひとも私とコラボを組んで頂けないか?とお願いをしました。

IUCN本部に提案をすると「とても素晴らしい!」と了解を頂けたので、第一弾として、町田さんの畑で栽培された藍草の葉で染める「生葉染め」で小物を作りました。

布は、先週発表した工房・中賀和制作「ノエルとIUCN文字の小紋柄」絹織物です。

詳しい内容は近日公開!!お楽しみに!