kokuren10y     
    
CeePl1JZRwu4q_Ydsuhv8w.jpg イルカが選考委員を務めている「日本自然保護大賞2024」は今回で第10回目。
「保護実践」「教育普及」「子ども・学生」の3つの応募部門に対し、今回は全国各地から昨年よりも多い87件のご応募をいただきました。ありがとうございました。
無事に選考委員による最終選考会も終了し、このたび授賞者が発表となりましたのでご報告いたします。
NvOxki0OS1uQQpBeSXjS9Q.jpg 今回も熱意あふれた意義ある活動ばかりで選考委員の話し合いも白熱しましたが、活動の将来性や社会への波及性などに注目して慎重に審議した結果、今年度は3部門につき大賞各1件のほか、沼田眞賞1件、選考委員特別賞2件への授賞が決定。また、6件の活動が入選となりました。
n4DYI4HJRJ-Y7Klk5veLnw.jpg 各授賞者の詳しい活動内容や各選考委員による講評などは日本自然保護大賞HPをぜひご覧下さい。

昨年から、それぞれの皆様へ事務局が賞状などお届けに行き現地で授賞式を開催しています。イルカもいくつかの授賞式に参加させて頂きます!それぞれが活動されている場所を拝見できること、とても楽しみにしています。
皆さまも全国各地での活動についてご覧頂き、自分でも出来る身近な自然保護活動をぜひ見つけて下さい!
そして日本自然保護大賞にぜひ皆さまも応募して下さいね。
日本自然保護大賞HPはこちら
 

<日本自然保護大賞2024 授賞者>


【保護実践部門】市民、大学生、専門家、企業、行政などが具体的な自然保護の実績をあげた活動、研究
公益財団法人阿蘇グリーンストック(熊本県阿蘇市)
千年続いた阿蘇の草原を次世代に

【教育普及部門】自然観察をはじめ、広く自然保護を目的とした教育・普及活動
蕨ひがし自然観察クラブ(埼玉県蕨市)
〝クマゼミから学ぶ「わたしのSDGs」〟

【子ども・学生部門】小学生から高校生まで、子どもが主体的に取り組んだ活動、研究
高川学園中学高等学校 科学部オオサンショウウオ班(山口県防府市)
甦れ!本州西端のオオサンショウウオ