

- NHK「うたコン」!2025年も「なごり雪」の季節に出演してきました!
- 新年初ジョイント!「青春のグラフィティコンサート2025」ありがとうございました!
- 「第75回NHK紅白歌合戦」出場を振り返り!沢山のアーティストの皆様とお会いすることが出来ました!
- 2025年 あけまして おめでとう御座います!
- 「LIVE君と歩いた青春2024」大阪城ホールに帰ってきました!ありがとうございました!
- 「あの素晴らしい歌をもう一度コンサート2024 in東京」大盛況!ありがとうございました!
- 2024年 あけまして おめでとう御座います!〜愛の種まこう〜
- 「あの素晴らしい歌をもう一度コンサート2023」!ありがとうございました!
- 「LIVE君と歩いた青春2023」今年もありがとうございました!
- さよなら 中野サンプラザ音楽祭「令和歌の祭典2023」!ありがとうございました!

![]() |
島根県浜田市・石央文化ホールでの「ほのぼのコンサート」には、南さんがゲストで来てくれました! 島根入りした前日がなんと!南さんの誕生日!そしてバレンタインも重なり、みんなでお祝いしましたぁー。 南さんが被っているのは頭巾じゃないよ。私からの愛のプレゼントのプリティーパンツ(>_<)似合い過ぎ! (これ、恒例(^^)) |
![]() |
私ら女子が走り回って探し当てたバースデーケーキ! 大変お喜びの南さん(^_^)V 良かった!良かった! 勿論、コンサートもね! おかめ & ひょっとこ写真 by ベリーファーム直ちゃん! |

![]() |
小林幸子さんの50周年・武道館コンサートの為にデザインした振袖の詳細をやっとまとめる事が出来ました。トップページの「森羅万象」のバナーをクリック!着物&帯の専用ページですので是非ご覧下さい。 森羅万象ページはこちら |

![]() |
平成27年。未年がやって参りました。 皆さま、いかがお過ごしですか。 昨年は7月からIUCN国際自然保護連合の親善大使として10周年を迎え、お陰様で充実した年になりました。 IUCNの歌「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」のCDも出来、河口湖コンサートも10回目を迎える事が出来ました。 「外務大臣表彰」受賞や「秋の園遊会」にも御招き頂き、親善大使として活動して来た地道な活動に大きな光を頂きました。 今年も、その恩恵を大事に繋げて行きます。 イルカ・プロデュース&デザインで、山梨県や栃木県、京都の伝統的な物作りとIUCNともコラボを!DVDを作りたい!など、昨秋より既に準備を進めている物も頑張ります! 着物の本年度テーマは、いよいよ「冬」です。 |
※パパ・保坂は、本年87歳になりますが、今年もステージやる気満々! イルカ・パパ保坂俊雄・神部冬馬 |

![]() |
***HAPPY CHRISTMAS!with 二郎ちゃん!2014***今年は、二郎ちゃんと2ショットのクリスマス・カード!をお届けしますね。 あなたに愛と元気をお届けしま~す! |

両陛下には「イルカと申します。幼い頃からあらゆる生き物が好きで、人と生き物との架け橋になれる仕事がしたいと思っていました。IUCN国際自然保護連合の親善大使を、10年前からさせて頂き幸せです。」とお話しました。 新聞やニュースでも沢山取り上げて頂いたように、陛下から「なぜイルカなのですか?」と突然の質問に「学生時代からのニックネームです。」とお答するのが精一杯でした。周囲の皆さんがドッと!一気に和やかな空気になったので、私は「着物と帯の手描きと染めも三年前から始めまして、テーマは生物多様性です。」とお伝えすると、両陛下が着物に御顔を御寄せになったので「陛下も狸の食性についての御研究はいかがですか?ここに狸を描きました。」とお伝えしました。 |
|
すると皇后陛下が「ほら!ここ!ここね!」と、着物の裾に狸を発見され御手を示されると、天皇陛下も「ほうほう!」と確認されニッコリされました。その後、取っておきのお話!
|
|
御隣には皇太子様がいらっしゃいました。 「はじめましてイルカです。」と御挨拶すると、皇太子様がほほ笑んで「幼い頃から歌を聴かせて頂いておりました。」とのお答えにビックリ! とても嬉しい事でした。昨年は富士河口湖町での「国民文化祭」にて、皇太子様の前で息子の冬馬が歌わせて頂いた事をお伝えすると「はい、そうですか、息子さんでしたか!」とお話が弾みました。「愛子様も大きくなられましたでしょう?」と伺うと、「はい!これくらい!大きくなりました!」と手を肩の上に嬉しそうに伸ばされました。「神部冬馬さんに宜しくお伝え下さいね。」と嬉しい御言葉は勿論、冬馬に伝え、また、富士河口湖町の皆さまにもお伝えしました。 |
|
パラリンピック金メダリスト狩野亮さんと、ずっとご一緒させて頂きました。 |
御隣には秋篠宮様と紀子様がいらっしゃいました。 |
|
|
御苑内は本人しか入る事は出来ず緊張しましたが、宮内庁の職員の方々がご案内や私のバッグまで持って下さり、上の写真も撮って下さいました。心を込めたお料理が振舞われましたが「ベジタリアンなので・・・」とご遠慮すると、すぐに梅紫蘇の細巻きを持って来て下さるなど、細やかなご対応に心から感謝しております。 両陛下はじめ皇族方の写真は御撮り出来ないので、残念に思っていましたが、新聞などマスコミの皆さんが沢山素晴らしい写真を掲載して下さったので良い記念になりました。 ありがとうございました。 |

