

- NHK「うたコン」!2025年も「なごり雪」の季節に出演してきました!
- 新年初ジョイント!「青春のグラフィティコンサート2025」ありがとうございました!
- 「第75回NHK紅白歌合戦」出場を振り返り!沢山のアーティストの皆様とお会いすることが出来ました!
- 2025年 あけまして おめでとう御座います!
- 「LIVE君と歩いた青春2024」大阪城ホールに帰ってきました!ありがとうございました!
- 「あの素晴らしい歌をもう一度コンサート2024 in東京」大盛況!ありがとうございました!
- 2024年 あけまして おめでとう御座います!〜愛の種まこう〜
- 「あの素晴らしい歌をもう一度コンサート2023」!ありがとうございました!
- 「LIVE君と歩いた青春2023」今年もありがとうございました!
- さよなら 中野サンプラザ音楽祭「令和歌の祭典2023」!ありがとうございました!

![]() |
コンサートの帰路、今年の感謝と来年の平和を願って伊勢神宮にお参りに行きました。五十鈴川に光ったのは十字架でしょうか?天使のようにも見えますね。 |
![]() |
「今こそ、国や民族や宗教の違いをお互いに尊重し合って生きて行かねばなりませんよ。」 |

幾つになっても嬉しい物ですう!誕生日\(^o^)/って! 12月3日当日は千葉市での講演会「千葉市障害者福祉大会」、翌日は「イルカのミュージックハーモニー」でこうせつさんやスタッフさんからお祝いを受け(^^♪ |
|
夜は鴻巣「二人の物語」コンサートで満席のお客様と正やんはじめスタッフ・メンバーさんからもお祝いを頂き本当にありがとうございました。ヽ(^。^)ノ | |
忙しい誕生日でしたが、こんなに沢山の皆さまに囲まれて幸せ一杯の気持ちを忘れずにいますからね。 | |
スタッフが準備してくれたケーキ!イルカ45周年のロゴがチョコだよ! 友人たちからお祝いメールも沢山届き嬉しかったぞ!!(@^^)/~~~ オフィスや自宅にも友人やお仕事関係の方々からお花や贈り物をお届け頂き今年もあったか~い12月が始まりました。 |
|
今年もあと少しですね!毎年誕生日には私が生まれた時間には父母に「ありがとう」を言う事にしています。この年になっても今年も伝える事が出来るんだな~。と思ったら...胸が(@_@。ジ~ンとしてしまいました。 今こうして同じ時を生きている皆さまに心からありがとうございます。(*^_^*) |

毎年このコンサートでは正やんからの無茶ぶりにお答して参りましたが・・・今年は小椋佳さんからのご期待にもお答えすべく私イルちゃんは、この様な井出達に。 「小百合です」 今回は全員で朗読劇をやる事になり私はなんと!悲劇のヒロインに異例の大抜擢!\(◎o◎)/!しかも黒髪の美女なのだ!(配役に納得!<(`^´)>小椋様さすがお目が高い) そこでイルちゃん走りました。お衣装とズラを買いに「D」へ!計5,500円な~り。 |
|
久々の黒ロン毛とメイド服に身を包み「小百合です」のセリフに命を賭けて...。大熱演!大阪城を埋め尽くしたお客様からさざ波の様に起きたグフグフ...。と言う声はきっとお客様の「すすり泣き」と信じて疑わぬイルちゃん(@_@。?or (;一_一)? | |
久々、天使も降臨! 今回は赤めがね天使のイルちゃん。勿論「天使のウィンク」で三人娘が合唱!すっかり「もののけクローバーZ!!」が浸透しちゃって楽屋でお稽古の三人娘! |
|
裕美ちゃんと...ピポピポ♪ |

![]() |
米国大使館にて独立記念日のレセプションが行われました。キャロライン・ブービエ・ケネディ駐日米国大使からご招待状を頂きましたので自作の着物で伺って参りました。 今年はIUCN-WCC(世界自然保護会議)がホノルルである為に、私は親善大使として参加します。とご挨拶させて頂きました。 |
![]() |
会場には各界の方々が沢山いらしていましたが、先日ご招待を受けたハイランド首席公使や領事館の方々もいらしていて「イルカサン!」とお声がけ頂き嬉しくお話させて頂きました。 |
会場の一室には...なんと! ミッキー&ミニーもお祝いに駆け付けていてビックリ! キャロライン・ケネディ大使とミッキー&ミニーの写真は公式カメラマンの方が撮って下さり、HPへの掲載も御了解頂けましたのでアップ致しまぁす。 ありがとう御座いました。 |

大村先生のふるさと山梨をイメージして、 |
ノーベル生理学・医学賞を受賞、文化勲章を受勲された大村博士は女子美の理事長でもいらっしゃいました。芸術にも大変造詣が深い方であります。 |
お嬢様の育代さんともご一緒に。 |
シークレットでのご挨拶をする事になっていたので控室に居りました所、大村先生とお嬢様が訪ねて下さり、大変恐縮し大変感動致しました。 これからも世界中の人や生きもの達の為にご研究をよろしくお願いいたします。 |

