

- 黒澤 信男先生を偲んで。
- イルカプロデュース&デザインの衣裳も展示!「小林幸子 ふるさと凱旋衣裳展」が開催されています!
- タブレット純さんの自伝「ムクの祈り」発売中です!
- 瞑想のピアニスト、ウォン・ウィンツァンさんの新アルバム「沙羅の音」発売中です!
- イルカサポートメンバー竹田元さん・ソロアルバム発売中!
- 13か所の全国ツアー完走!「『なごり雪』50周年スペシャル 伊勢正三&イルカ コンサート」!ありがとうございました!
- 初日を無事に迎えました!「『なごり雪』50周年スペシャル 伊勢正三&イルカ コンサート」夏まで計13か所へ伺います!
- イルカ50周年コンサート!2年長引いて完走!!ありがとうございました!
- Happy Christmas!
- イルカパパ 保坂 俊雄(94歳)の自伝が完成!タイトル「My Blue Heaven」表紙は曽孫の月下 推敲!あとがき&帯はイルカで完全家庭内コラボ!


![]() |
令和3年11月9日、私の母が天に召されました。 特に病気は無く老衰で95歳の生涯を静かに閉じました。葬儀も家族に囲まれ自宅で行いました。 「最期は自分の部屋で...」といつも言っていたので、その希望を叶えてあげられる様、在宅介護に切り替え、お医者様や看護師さんリハビリの先生、ヘルパーさんに入浴サービスのスタッフさん。そしてケアマネージャーさんと沢山の皆様が毎日、私たち家族をも支えて下さいました。心から感謝しています。 |
カワイイが大好きなママ!お花をハートに! |
亡くなる2時間前までいつもの朝と同じ様に口から水もスープも飲んでくれました。そして「ありがとね」と小さな声で伝えてくれました。 梅雨時はいつも体調を崩す母。今年は特に大きく崩したので入院をしましたが、病院でコロナの感染が広まり3週間も退院が延びました。先生からは「夏は越せないかもしれません」と伝えられていたので、何とか自宅に戻れる事を毎日祈っていました。電話で励ましたり玄米スープを作って持って行ったりの暑い夏の終わりに、母は奇跡の退院を果たすのですが... |
毎年、家族の誕生会は欠かさずに!カンパーイ! |
その4日前にパパが玄関で再びの骨折!そして緊急入院というすれ違い事態に皆が「え~~~」と絶句。 ですから父が退院した日には二人の合同誕生会を開き、やっと念願の全員揃った家族写真を撮る事が叶いました。 ひ孫達を見る度に「可愛いね~」そして悪戯すると「あ~ダメダメ!」と大声を出し、23歳のひ孫とは「ババちゃんもっと食べてね!」「うるさいわね!」と口喧嘩をする威勢のいい母でしたが「それがお元気の源!」と主治医の先生からはいつも褒めて頂きました。 |
美瑛の友人の牧場に毎年行ったね! |
天真爛漫!無邪気な姫様!「NO」が言える人! モテモテだったパパを射止めたママも超モテモテだったらしい。 ワガママなんだけどみんなに愛される!フォーク仲間からも「またママと飲みたいな~」と愛され、2ショットの写真をいつもお財布に入れていた母。 「イルカのミュージックハーモニー」で母の事を初めてお話しましたが、直ぐに沢山の方がお悔やみメールを下さり、ありがとうございました。 「コンサートの会場ロビーでお話させて頂いた事があります」という内容も幾つか有りびっくり! |
サミーちゃんとも会えるね! |
人間大好きで音楽が鳴れば踊り出す、動物や草花が大好きな母。 ここ何日かは幼い頃の様に枕を並べて寝ましたね。 「あんたが居てくれれば何も要らないよ」 「子供は一人しか生まれなかったけど、当たりくじ引いたね!笑」 「生んでくれてありがとう」 「育ててくれてありがとう」 |
タムジン撮影の合間に入りこむママ! |
そんな歯の浮くような会話も二人で笑いながらしたよね。そして今も毎日、そう話しかけています。 棺の中に2歳半のひ孫達が絵を描いて入れてくれました。「ババちゃんがバナナを食べながらロケットに乗ってお宇宙に飛んで行くのを見た」んだって! |
L.A.レコーディングにも冬馬の子守で参加! |
家族みんなが言いました。「やっぱりね~」そんな不思議な人。 いつも、パパとイルカと冬馬のファンで居てくれたママ!これからも私たちは褒めて貰える様に頑張るからね!ありがとうね!ママ!! 娘より |

![]() |
|
|
この世で一番、イルカの楽曲をCDやコンサートで沢山歌って下さっているのは誰? 即答で「江原啓之さんです」 何と嬉しい事でしょうか。今回のCDは 令和3年7月伊豆山土砂災害復旧支援チャリティアルバム「こころ~ I colori del cuore ~」全14曲のうち 星の長距離電話 ともだち タンチョウの詩 2001年ぼくの部屋 しあわせ 風にのせて ...と6曲も取り上げて下さいました。 しかも、かなりコアな曲ばかりの選曲。さすが!元「イルカクラブ会員」ですね! そして「あの頃のぼくは」...もね! |
私が中学生の頃から憧れていた吟遊詩人DONOVANさんの楽曲も取り上げられています。同じアルバムに名を連ねる事が出来るなんて!江原さんならではですね! |
|
令和3年7月伊豆山土砂災害復旧支援チャリティアルバム「こころ~ I colori del cuore ~」価格:3,300円(税込)/発売日:2021年10月6日(水) 詳しくはこちら |

今回のパラリンピックはコロナ禍での無観客試合となったこともあり、残念ながら私も現地で応援することは叶いませんでしたが、パラ応援大使として、連日テレビの前で様々な競技での各選手の熱戦を応援させていただきました! 特に私は、2019年に車いすテニスのエキシビションマッチを観戦させていただいたのですが、その時に試合をして下さったのが上地結衣選手と大谷桃子選手! 1年の延期を経た今回のパラリンピックで、パフォーマンスを整えるのに大変な苦労があったと思いますが、上地結衣選手は女子シングルスで銀メダル、そして上地結衣選手・大谷桃子選手の2人で女子ダブルス銅メダルを見事に獲得しました。 |
|
大谷選手とは当時エキシビションマッチ後にご挨拶させていただきました! |
ダブルスも日本勢史上初メダルとのことで、粘り強くボールを返し続けてピンチをしのぐなど素晴らしい試合展開で、試合終了後には改めて上地選手、大谷選手2人の素敵な笑顔を見ることができて感動しました。本当におめでとうございます! その他の競技も毎日のようにメダルラッシュに沸いていますね!年齢に縛られずに活動を続けている選手の皆様には、日本中・世界中の人が大きな力を得て、学ばせてもらった事もたくさんあったと思います。素晴らしい熱戦と大きな感動をありがとうございました! そして、今回の東京2020パラリンピックを機にパラスポーツに関心を持つ人々が増え、多様性のあるバリアフリーな世の中の未来に大きな一石を投じて頂いたと感じています。未来はますます明るくなるのではないでしょうか。これからも皆さんの事を応援していきたいと思います! |

![]() |
伊藤美誠選手にお会いしたのは2019年10月に行われた「澄和Futurist賞」授賞の会場でした。 村石理事長のお声がけで高橋尚子さんそして伊藤美誠選手がサプライズで祝福のご挨拶をして下さいました。ワンピース姿の美誠選手はとても小柄で可憐な少女でした。「もうじきオリンピックですね!」と話すと「はい。まだまだ越えなければならない壁が一杯ですが、頑張ります」と恥ずかしそうに微笑んだ姿に触れてからず〜っと注目してきましたよ!精神的に少し落ち込んだ。と報道された時期もあり心配していましたが、見事に乗り越え「金三つ持って来る!」と宣言するなど卓球に賭ける強い思いを感じておりました。 |
![]() |
オリンピック初の男女混合ダブルス。 水谷隼選手との永年に渡る信頼関係を見事に花開かせての逆転金メダル!女子シングルスでは銅メダルに納得できない面持ちもありましたが、凄い事ですよ。そして女子団体戦では銀メダル。石川佳純選手のキャリアと包容力あるお人柄に守られ平野美宇選手の初々しい太陽の様な明るさ。そして伊藤美誠選手の貫禄を感じさせる目力に圧倒されました。あの可憐な少女の中にある、自己への厳しさと強い思い。これからも注目しています。 お母様との大きな夢が沢山実現すると良いですね!でも、まずは少し心身を休めて可憐な少女の時間も大切にして欲しいですね! 全てのアスリートの皆さんの凄い努力と情熱に感謝です! |

久しぶりにお声がけ頂き2021年4月2日にオンエアされた「徹子の部屋」。 今回は、古稀を迎えたこともあり、自作の紫色の着物(宝船)を着て「徹子の部屋」に出演させて頂きました!家族の話から50周年、そしてデザート世代のお話まで色々な話を聞いて頂き、本当に楽しい時間を過ごすことができました! 収録後には「徹子の部屋」45周年のお祝いも兼ねて、イルカデザインのIUCN小紋柄絹織物大判ストールをプレゼント! すぐに羽織って下さり、とってもお似合いで嬉しかったです。 |
|
また今回は、徹子さんへのサプライズとして1984年7月に出演した時に徹子さんから頂いた冬馬宛のメッセージの入った「窓ぎわのトットちゃん」の本(我が家の家宝!!)を持参して、このメッセージを紹介させて頂きました。 | |
そのメッセージがこちら!
この番組は、動画配信プラットフォーム「TELASA」でも配信されています。お見逃しになった方、もう一度見たい!という方、ぜひこちらも活用してくださいね!
|

