

- 惜しまれつつ「サテスタ」終了!ラスト特別番組にイルカ登場!ラジオ関西「ありがとう さんちかサテライトスタジオ『さんちか Time goes on』」
- Wonderful Christmastime♪
- たくさんのお誕生日お祝いありがとうございました〜!
- リッキー廣田龍人のソロアルバムに参加!
- ママありがとうね!
- 「わしのオススメ!」江原啓之さんのチャリティCDにイルカ楽曲が6曲も!そして、あの歌もね!
- パラリンピック!車いすテニス女子・上地結衣選手・大谷桃子選手!メダル獲得おめでとうございます!
- 金!銀!銅!卓球・伊藤美誠選手!凄い努力とパワー!でしたね!!
- 「徹子の部屋」に今回も自作の着物で出演させて頂きました!
- 「没後20年 河島英五展-人生旅的途上-」展覧会にメッセージをお届けしました!


私のおばあちゃんの故郷は栃木県鹿沼市の加園という美しい里山です。加蘇中学から講演会のご依頼を電話で受けたのは偶然父でした。教頭先生をしているのは私のハトコ(再従兄弟)にあたる。という事を父から聞き「それは行かなくちゃ」と父と行って来ました。 |
|
おばあちゃんと私 |
私はおばあちゃんが大好きでした。 |
|
講演会の日は親戚のおばさん達も集まって下さり御先祖様のお墓参りをご一緒させて頂き、加園の住居跡にも案内して頂きました。 |
ハトコの教頭先生には初めてお会いしましたが鉱物の先生。 伯父さんも教育者で何と今も絶滅危惧種の調査をされている。とお聞きしてとても不思議に思いました。 好きな物がとても似ている!曾祖父は神職を務めていたという事も分かり大きな存在を感じました。 これからも御縁を大切に親戚そして御先祖様と繋がって行きたいな~!素晴らしい機会を頂き感謝しています。 ありがとうございました。 |

最初に大きな地震があった14日から地震が治まらない日々の中で、まだ先が見えず大変な毎日ですね。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りしています。
避難所での生活にもかなりの苦痛が伴っている事と思います。
地震後に先ず友人達の安否を心配して連絡した時は、まだ「大丈夫」という答えが返って来ましたが、日を追う毎に治まらない地震による被害が膨らみ、不安と苦痛も増大している厳しい現実に愕然とするばかりです。
今は「大難を小難に抑えられますように」と祈るばかりの毎日です。
このHPは皆さまからのメッセージを受け取れないシステムなので、非常時の伝言板に使って頂く事も叶わず申し訳ないと思っています。
今は何も出来ませんが、今後は少しでも出来る事を見つけて行こう。
と思っています。
「共に生きるこの時を・・・」

上田市にある「信濃デッサン館」と「無言館」の館主である作家の窪島誠一郎さんから「村山槐多の命日にちなんで毎年行っている公開催事にいらして頂けませんか?」とご丁寧な自筆のお手紙を頂いたのが、二年前の事でした。 |
|
実は、どちらの美術館にも、私は2010年に訪れたことがあります。夫が亡くなってから、女子美の友人達が、私を励まそうと誘ってくれた旅での事でした。 |
|
今回は鼎談という事で「あらしのよるに」の作者・きむらゆういち氏と三人で「絵本について」の話をさせて頂きました。「あらしのよるに」は、とても好きなお話でしたので、お会い出来て、又、新作の絵本まで頂き嬉しかった! |
|
鼎談が始まる前には、田中健さんがケーナを吹いて下さり、周りの景色と相まって本当に素晴らしい空気が広がりました。 |
|
南嶌先生に関しては「写真館」を御覧下さい。 |

毎年、私の誕生日にはイルカツアースタッフ全員から、素敵なプレゼントが届きます!! |
|
ノエルちゃんのケーキまで、ありがとうね~!来年は45周年!一緒にがんばろう、よろしくね~! |

9月の豪雨で大きな被害を受けた宮城県大和町(たいわちょう)にて、町制60周年を記念した「イルカほのぼのコンサート」がありました。 |
|
当日、私の控室に入ると、手作りの「玄米弁当」と「イルカさんからお見舞いの手紙!」と掲載された河北新聞の切り抜きが置いて有りビックリしました。 又、町の合唱団「まほろば少年少女合唱団」「大和コーラス」の皆さんとも一緒に歌う事が出来ました。大変な日常の中で一生懸命練習して下さったのですね! |

