

- タブレット純さんの自伝「ムクの祈り」発売中です!
- 瞑想のピアニスト、ウォン・ウィンツァンさんの新アルバム「沙羅の音」発売中です!
- イルカサポートメンバー竹田元さん・ソロアルバム発売中!
- 13か所の全国ツアー完走!「『なごり雪』50周年スペシャル 伊勢正三&イルカ コンサート」!ありがとうございました!
- 初日を無事に迎えました!「『なごり雪』50周年スペシャル 伊勢正三&イルカ コンサート」夏まで計13か所へ伺います!
- イルカ50周年コンサート!2年長引いて完走!!ありがとうございました!
- Happy Christmas!
- イルカパパ 保坂 俊雄(94歳)の自伝が完成!タイトル「My Blue Heaven」表紙は曽孫の月下 推敲!あとがき&帯はイルカで完全家庭内コラボ!
- David Lindley さん!心からありがとう!
- 今年も花粉時期につきコンサートのみお休みさせて頂きますが。その間には・・・創作&準備・・色々頑張ります!


私の父、神出鬼没のジャズマン・パパ保坂(91)がやっちゃいました~。 11月初旬に大腿骨転子部骨折!(^^;)すでに手術も無事終え、リハビリに励んでおります。 我が家でも、永きに渡り車の免許返納をお願い説得して来た結果、パパ保坂はクルマを売ってくれました。しかし、安心する間もなく、その後、電動三輪車~再びクルマを突然購入!とかなりなヤンチャぶり!!(ーー;) 家族会議のお願いの結果「もうクルマは乗らない!」と啖呵を切った二日後に(家族に内緒で)電動自転車の試乗に行ってコケました( ̄д ̄) 急きょ搬送され病院から突然連絡があったのが、なんと私が国民祭典で一番前の席に着席した時!! (外へは出られない...トホホ) |
|
![]() |
終了後、病院へ駆けつけるとこの通り。私が「人やクルマにぶつかった訳でなく、自分だけでコケた事が不幸中の大幸いと思いましょうか」と言えば「ドオモ、スイマセンデシタ」と珍しく詫びの言葉を言うのでした。
|

![]() |
12月3日は私の誕生日! 毎年やって来ます!(みんなもね!) 今年は少し早めに誕生日プレゼントを頂いちゃいました~! |
![]() |
宮崎市清武文化会館での「イルカほのぼのコンサート」があったので、楽屋にて「♪Happy Birthday to you♪」をスタッフ&メンバーからサプライズ! |
みんなからの今年のプレゼントは何と!ポータプルTV!(これでやっとチャンネル独り占めできるぞ!)の目録とこのウエア!おばあちゃんルックの定番モンペの上下とお靴まで~!(似合い過ぎると大評判!) ありがとうございますねー! |
|
特注のノエル・ケーキだよ~ん! |
「イルカのミュージックハーモニー」にも祝辞やプレゼントを頂き、心から感謝いたしますぅ~!
来年もイルカらしいワールドを一生懸命創って行きますのでよろしくお願いいたしますー! |

![]() |
山梨県甲府市の「こうふ開府500年記念事業ドリームキャンパス」の一環として「未来につなぐ子どもたちの夢みらい学」をテーマに講師としてお声がけ頂き、甲府市立南西中学校で講演会を行いました。 甲府市より「夢の先生」としての委嘱状も頂きました! |
![]() |
70分というたっぷりの時間でしたが、スライドや絵本「まあるいいのち」の読み聞かせを交えながら様々なお話をさせて頂き、皆しっかりと聞いてくださいました。 先生方やPTAの皆様にもたくさんお集まり頂きました。 |
![]() |
講演終了後には、生徒の皆さんから各学年代表の感想発表と愛唱歌のプレゼントをして頂きました!ありがとうございました。 おじいちゃんのふる里・甲府へ少しでも御恩返しが出来たようで嬉しいです。 |
![]() |
せっかくの甲府開府500年という記念すべき年なので、「武田神社」にもお参りさせて頂きました。御朱印も頂きましたよ! ありがとうございました! |

夫のカメ吉くんは私のプロデューサーとしてイルカの行くべき道を切り拓いてくれた大恩人であります。 カメ吉くんに出会っていなければ私は100%歌っていなかった事でしょう。パーキンソン病という病になってからも私達家族は20年の年月を一緒に生きて来ましたが59歳という若さでカメ吉くんは一人、旅立って逝きました。 でも、今でも...いや、益々その存在は大きく感じています。今も必ず私達を見護ってくれている!と思える奇跡をいつも感じているからなのです。 |
|
夫が亡くなった時も私は「イルカのミュージックハーモニー」のオンエアに行くつもりでしたが、スタッフの皆さんが「今回だけはお願いですから休んで下さい」と言って下さり自宅にメッセージを録音しに来て下さいました。その時にピンチヒッターとして番組を引き受けて下さったのが谷山浩子さんです。 その浩子さんの御主人様がこの春に亡くなられたという発表を拝見して...とても胸が痛いです。まだまだ、時の流れさえつかめない様な毎日と思います。 お身体を大切に。そして又、御主人様の存在を少しでも近くに感じられる日が訪れますように。 お祈りしています。 |

私は生まれも育ちも、東京は中野です。 本年、我が母校である「中野区立・谷戸小学校」が90周年を迎える事になり学校と同窓会の皆さまからのお声掛けで記念講演をさせて頂きました。 校舎は新しくなりましたが場所も名前も変わらぬ母校の姿に懐かしさ一杯!!「この校庭で運動会では鼓笛隊でベルリラを叩いたな~」 |
|
講演会は在校生と先生方、保護者と同窓会の皆さまにもお集まり頂き、正に「老若男女」の谷戸っ子が体育館に集合! 体育館。昔は無かったな~。上を見ると「谷戸小学校90才おめでとう」の文字が!そして91、92、93...99までのカウントダウンが掲げられています!次は100才ですね! |
|
講演会ではイルカの音楽活動「IUCN」や「丁寧に暮らそ!」「生物多様性」、「レッドリスト」等を解り易くお話しました。 勿論、幼い頃の周辺の様子や学校での話もしましたが。 大人達は懐かしく頷き、子ども達からは「へ~?」と言う反応に発見が多く世代を超えた素敵な時間が広がりました。「昔は毎年、アパートの屋上から両国の花火をみんなで観たよ」に凄くビックリしたそうです。 |
|
学校から花束を、同窓会からは地元老舗のお菓子を頂きましたので私からは「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」のCDと絵本「まあるいいのち」を校長先生にお渡ししました。 図書館が大好きだった私。図書室に置いて下さったら嬉しいです。 |
|
![]() |
最後はやはり全員で校歌を歌いました。 「見る目はるけき 武蔵野の原・・・・」と歌い出すとすらすら~歌詞も見ないで一番が歌えました。 一年から六年まで事有る毎に歌った昭和の子ども時代!時は凄く流れましたが...私の中身は殆ど変って無い・・。そんな事も感じました。 |
講演会が終わってからは同窓会の皆さまとのミニ交流会。 最高齢の方は93才!私が住んでいたアパートの直ぐ近所にお住まいの方です。皆さまが大変お元気で当時の話に花が咲きました。同窓会の皆さまは「イルカ with Friends」や「ファミリーコンサート」へも嵐の中、駆けつけて下さり大変感謝しております。「燃えろ谷戸っ子90」Tシャツは我が家も家族全員で着ております。 以前Eテレ「ようこそ先輩!」で授業をした時に校長先生だった井澤先生も毎回のご参加ありがとう御座います。 |
|
幾つになっても思い出す幼い頃。近頃ますます愛おしいあの頃。卒業して皆それぞれの道を歩き...又こうして再会出来る事の御縁に感謝!そして、その幸せを未来の子ども達の為に繋げて行きたい! |

