「イルカ with Friends Vol.13」今年もありがとう御座いました!

    
DSC02407_edited-1.jpg IUCN国際自然保護連合の環境活動を広く知って頂こう!と始めたコンサートも13回目を無事におさめる事が出来ました。
全国からいらして下さったお客様、町のボランティアの皆さまやゲストの皆さまのお陰と感謝しております。
DSC02410-1.JPG さだまさしさん、六文銭'09(小室等さん、及川恒平さん、四角佳子さん、こむろゆいさん)いつもの江原啓之さん、息子の神部冬馬とパパ・保坂俊雄、そして偉大なるミュージシャンとスタッフにも大感謝です!その上!
アンコールでは全員今年のイルカTシャツを着て頂き...Tシャツ完売!
只今、追加発注中です。到着次第HP内のショップで販売しますので少しお待ち下さいね!
DSC02355-1.jpg

今年は新アルバム「惑星日誌~今、伝えたいこと~」が出たばかりなので新曲も沢山ご披露!
レコーディングに参加してくれた冬馬とのデュエットで熊本市民ソング「光るグリーンシティ」や「歩いて行こう!冬の道を」

冬馬も来年で10周年を迎えるとの事で作ったTシャツ!10に馬が描いて有り...とうま。だそうです。

DSC02387-1.JPG そしてイルカ・パパ保坂俊雄・米寿記念として、後半では久々にパパの十八番「スターダスト」や自伝的な歌「Jazz屋の娘」や「人生フルコース」等も聴いて頂きました。
9月からの「ほのぼのコンサート」ツアーでも新曲を盛り込んだ内容にしよう!と相談していますのでお楽しみに!
前日のリハーサル中には台風の影響で強い雨が降り、スタッフが直ぐにテントを設営してくれました。備え有れば憂いなし!当日は強い雨にはならず良かったです。
DSC02368-1.JPG 最後に。初デュエットで名曲を歌い御満悦の二人。2ショット!掲載!!
歌ったのは「元気なイルカ」(^^♪???何の歌か?想像してみてね!(*^。^*)

アルバム発売記念「IUCN大判ストール」高額ですが!特別予約・販売が実現!(7/29)

    
DSC02295.JPG イルカ・デザインとIUCNと伝統的コラボレーションを2013年より続けさせて頂いている中「IUCN小紋柄絹織物大判ストール」が完成しました!
こちらは、IUCN小紋柄絹織物(着物反物)を使用しているため、実はこれまでは呉服店のみでの流通でしたが、「惑星日誌~今、伝えたいこと~」のアルバムジャケット裏でもイルカ本人が着用している事から、皆様に嬉しい反響をたくさん頂き、ぜひ販売して欲しいとのご要望も頂きましたので、このアルバム発売記念ということで、HPイルカショップにて特別販売することが決定しました。ただ枚数がかなり少ない上、高額商品の為...。

DSC07298.JPG 今回の「イルカ with Friends」コンサートの物販ブースにて、実物をご覧頂けるよう現品を展示することが大決定!!色も4色あります。
このストールは、着物にはもちろんのこと、イルカも着用している通り洋服の羽織りものとしてもさらりとおしゃれに使えます!
ポケットには大変貴重な大島紬の生地を使用(柄は1点ずつ違います)、また裏は黒色生地なのでリバーシブルにして頂くこともできます。
とっても使い勝手の良いストールとなっていますので、どうぞ実物をご覧になって見て下さいね。

    イルカ_惑星日誌A写7457.jpgKIMG0608.JPG

どの色も素敵ですよ!私イルカは4色を着回しています。

8月上旬にHPイルカショップでの販売を予定しておりますが、7/29限定で現品展示と合わせて、先行特別予約・販売を実施することが決定しました!
どうぞお楽しみに!

 

イルカ・デザイン
IUCN小紋柄絹織物大判ストール


----------------------------------
デザイン&プロデュース:イルカ
IUCN小紋柄絹織物(着物用反物)生地:京都・工房中賀和
藍の生葉染め:風間幸造(藍絽座)
リバーシブル生地:・絹反物(黒色)
ポケット生地:大島紬(手作りの為一枚ずつ柄が違います。)
制作:京都・紅小梅
----------------------------------


【種類・色】4色展開(写真左から)
1)藍の生葉染め(濃い)※2枚限り
2)藍の生葉染め(薄い)
3)紫色
4)赤色
※各色それぞれ1反の反物から切り取っているため制作枚数が限られています。
数量限定販売となります。ご了承ください。

【価格】
200,000円(税込)
※藍の生葉染めは染め代が別途かかっていますが、販売価格は全色同じとさせて頂きます。

【購入者限定特典】
ご購入の方には
アルバム「惑星日誌~今、伝えたいこと~」の非売品ポスターにイルカ自筆サインを入れてお届けします。ご希望者にはお名前も入れますので、ご予約の際にお伝え下さい。

詳しくは当日の物販ブースにてお問合せ下さい。

緊急大決定!「森の木工細工・ノエルキーホルダー」河口湖コンサート会場にて販売!(7/29)

    
DSC_0162-1.jpg

今年の「イルカ with Friends Vol.13」コンサート会場で販売されるグッズ。
これまでのツアーグッズや新色Tシャツはもちろん継続して販売致しますが、毎年のイルカ・デザインとIUCNと伝統的物作りシリーズの新作について、今年は出ないのかな?と思っていた皆様に・・・大変お待たせしました!朗報です!5月末に山梨県庁に伺ってから日程が短いので無理かと思いましたが、当日に販売できることが無事に大決定しました!!

今年の新作は、山梨県の地場産業とのコラボレーションで「森の木工細工 ノエルキーホルダー」となります!!!

森に感謝の気持ちを持ちながら未来を守る為に、国内の間伐材や根曲がり材、造成される土地から出る木材等の有効利用を通して元気な森を取り戻そう!という企画の元に、山梨県東部道志村の「モック犬橋」さんとのコラボレーションが叶いました。
木でできたノエルちゃんのキーホルダーです。とっても可愛い真ん丸なノエルちゃん。出来立てほやほやのお写真も特別に公開しちゃいます!ぜひ、会場のブースにてお手に取ってご覧になってみて下さいね。

 

今回、作家さんとのやり取りで、じっくりと、より良いものを作って頂くべく、打合せやサンプル作りを重ねてきました。そしてぜひこのコンサートでの販売に間に合わせたいとおっしゃって頂き、本当にお忙しい中、合間を縫って頑張って下さいました。
小物類ラッピングはいつものように簡素に!ただしポリシー表示はシッカリ入れますよ。
価格はまだ制作費も出てない為に詳しくお知らせ出来ませんが、なるたけお手頃価格を目指しますので、あなたのお手元に「森からのノエルちゃんを!」

詳しい情報は当日、物販ブースにてご確認くださいませ。
皆様、どうぞお楽しみに!!!

会場限定!CD御購入プレゼントは!「未発表写真のクリーニングクロス!!」に大決定!(7/29)

    
イルカ_ファイバークロス.jpg 今年の「イルカ with Friends Vol.13」コンサートもいよいよ目前に迫って参りました!
そしてイルカ45周年を経て、新オリジナルアルバム「惑星日誌~今、伝えたいこと~」も7/26発売となりますが、このCDアルバムを河口湖ステラシアター会場でご購入頂いた皆さまへのプレゼントが、毎年好評のクリーニングクロスに決定!
しかも今回のこの写真、アルバムには収められていない超レア物!!ジャケット候補に選ばれた内の一枚でしたが「もったいない」というスタッフ男子からの要望に応えて...クリーニングクロスとしてよみがえりました。
これを逃せば他には無い、超貴重写真のクリーニングクロスをぜひゲットして下さいね。
(枚数には限りがありますので先着順となります。ご了承ください。)

DSC02294.JPG

...と、ここまで読んで下さったあなたに!今年のTシャツカラーも教えちゃいます!
今年は「エアーブルー」に新ロゴ文字が「ブルー」と「モカ」の2種類、サイズはXL、L、M、Sの4種類となっています。
イルカTシャツでコンサート盛り上がり!この夏も元氣で乗り切ろう!!

お値段は今年も据え置き、全サイズ3,000円(税込)です!

ニッポン放送にて、九州北部豪雨災害への義援金をお受けしています。

    

 DSC_0239.jpg

今年も「なごり雪」の蘭が咲きました。

連日の九州北部豪雨で多大な被害をお受けになった皆様には、お見舞い申し上げます。そして、亡くなられた皆様には心よりご冥福をお祈り申し上げます。
連休には全国からボランティアの皆様が現地に向かわれましたが、現在、ニッポン放送において今回の九州北部豪雨で被害にあわれた方々への義援金を受付しております。
義援金受付方法は「イルカのミュージックハーモニー」の中でもお伝えしましたが、HPでも詳細をお知らせさせて頂きます。皆様の御協力をどうぞよろしくお願い致します。

 
募金の方法は現金書留、銀行振り込み、直接お持ちいただく、という「3通り」の方法があります。

■現金書留
〒100-8439 ニッポン放送 九州北部豪雨被害 義援金 係
までお送りください。

■銀行振込
三菱東京UFJ銀行 本店 普通預金 
口座番号:1856611
口座名義:ニッポン放送 義援金
※恐れ入りますが、振り込み手数料のご負担もよろしくお願いします。

■直接お持ち下さる方
有楽町のニッポン放送本社1階受付に義援金箱をご用意しました。
なお平日の夜8時から朝8時までと、祝日、土曜日曜は、ニッポン放送本社受付と反対の「ペニンシュラホテル側の入口」に募金箱がありますので、お手数ですがそちらへお持ちください。


お寄せいただいた義援金は責任を持って、被災された皆様にお届けいたします。
あたたかいご協力、どうぞよろしくお願いします。