

- 【ミュージックハーモニー】
速報!「イルカ with Friends Vol.19」今年も開催決定!東京・J:COMホール八王子にて!5/11(日)「イルカのミュージックハーモニー」番組内にてチケット最速先行予約も決定! - 【写真館】
新年初ジョイント!「青春のグラフィティコンサート2025」ありがとうございました! - 【写真館】
「第75回NHK紅白歌合戦」出場を振り返り!沢山のアーティストの皆様とお会いすることが出来ました! - 【IUCN】
「イルカ with Friends Vol.18」も大盛況となりました!ありがとうございました!その2 - 【写真館】
2025年 あけまして おめでとう御座います! - 【オンエアー】
NHK総合ほか「第75回NHK紅白歌合戦」に出演します(12/31) - 【お知らせ】
「イルカPと孫の実験室」最新作第5弾!寒い季節にぴったりな「真冬の天使」が公開されました! - 【お知らせ】
イルカ本人選曲!「ほっこり・シーズン 秋~冬」プレイリストが公開されました! - 【お知らせ】
お待たせしました!イルカグッズ2024Tシャツ・エコバッグ・ピックが「イルカショップ」にて販売開始!(10/24〜) - 【IUCN】
「イルカ with Friends Vol.18」今年も大盛況となりました!ありがとうございました!その1 - 【IUCN】
2024年「イルカ with Friends Vol.18」へ届いたメッセージ!ペーパーレスでご紹介いたします! - 【お知らせ】
「イルカ with Friends Vol.18」いよいよ開催!当日発売グッズ情報まとめ。10/3埼玉県・ウエスタ川越にてお待ちしております! - 【写真館】
「LIVE君と歩いた青春2024」大阪城ホールに帰ってきました!ありがとうございました! - 【お知らせ】
クラウン徳間ミュージックショップ限定!特典クリーニングクロス付き!「イルカアーカイブ Vol.9『ESSAY』『けさらん ぱさらん』『Delfina』」発売!(9/18発売) - 【お知らせ】
「イルカコンサート~あいのたね❤まこう!~」大阪ソロ公演!オフィシャルサイト先行受付(先着)を行います(先行は終了いたしました)



新アルバム『イルカアーカイブVol.5「いつか冷たい雨が」「あしたの君へ」』発売決定!(7/4)
![]() |
イルカの歴史をたどるアーカイブ・シリーズ第5弾の発売が決定しました! 今回は「いつか冷たい雨が」「あしたの君へ(渋谷公会堂ライブ盤)」の2枚組! イルカ史上「奇跡のカムバック!」と言われた時期の貴重な音源!2年間の冬眠から覚め、母となり一回り大きくなって戻って来たイルカからのメッセージが込められた楽曲たちで構成されています。 「私達は皆、この地球という大きな生きものに住む"細胞同志"」というイルカの想いが詰まった、THE・イルカワールドに改めて浸れること間違いなし! 音源のマスタリングも新しく行い、ブックレットももちろんイルカ書き下ろし。(ただ今、絶賛執筆中!) 皆様どうぞお楽しみに! |
![]() |
イルカ アーカイブVol.5「いつか冷たい雨が」「あしたの君へ」【発売日】平成30(2018)年7月4日(水) 【価格】2,600円(税込) 【発売元】日本クラウン CRCP-20554/55 【収録曲】 「いつか冷たい雨が」<全10曲収録> 1ママの日記帳(ダイアリー) 2知りそめし頃 3ファンタスティック ママ 4少年の日 5冬の馬 6私の中の私 7ナマケモノ 8帰ってみれば 9仔犬のシロ 10いつか冷たい雨が 「あしたの君へ(1979/12/2渋谷公会堂ライブ)」<全11曲収録> 1あしたの君へ 2片想いの少女へ 3雨の物語 4風にのせて 5ボンボン時計 6ちいさな空 7ママの日記帳(ダイアリー) 8海岸通 9なごり雪 10鳥の記憶 11いつか冷たい雨が |


神部冬馬_日本テレビ系「ダウンタウンDX」に出演します!(5/3)
![]() |
神部冬馬、ダウンタウンDXに出演します。「2世芸能人大集合SP!」ということでお声がけ頂きました!さぁ、どうなることやら(^0_0^)皆様、ぜひご覧になってくださいね。 番組名:日本テレビ系列(ytv)「ダウンタウンDX」日時:平成30(2018)年5月3日(木・祝) 22:00~ 番組HPはこちら |
今回は幼稚園の卒園式の話題で...。 |
|
私は家族アルバムから貴重な写真を提供!! |
|
これを着て卒園式の謝恩会で、委員として登場!
私泳げるし(^0_0^) |


平成28年度日本自然保護大賞受賞者の「あじ島冒険楽校」さんから義援金感謝状&ご報告を頂きました!
昨年度「日本自然保護大賞」の自然のちから部門を受賞したあじ島冒険楽校の皆様より、ご報告書と義援金への感謝状をお送り頂きました。 楽校長の奥田さんより、お手紙を頂戴しましたので抜粋してご紹介いたします。 |
|
|
-------------------------------------------- イルカ様 この度は、「東日本大震災義援金パンフレット」をお買上げ頂いた250名様分のお心である義援金により、あじ島冒険楽校及び網地島ふるさと楽好を御支援いただきまして、ありがとうございました。 東日本大震災から、7年となりましたが、被災地の復興は、遅々として進まず、人々が安心して、暮らすことができるまでには、至っていないのが現状です。そして、震災の記憶が風化しつつある中で、いまなお、深い悲しみと癒されぬ孤独の中にいる方が数多くいらっしゃいます。 ~中略~ あじ島冒険楽校は、平成29年7月15日~17日に開校し、62名の子どもたち等に参加していただくことができました。 |
~中略~ あじ島冒険楽校には、13年前にボアンティアで参加してくれた大学生が、3人の元気な男の子の母となって参加してくれました。とてもやんちゃな子供たちです。 その大学生を特にかわいがってくれたおじいさん2人は、震災後相次いで亡くなり、もう会えなくて、とても残念だと話していました。3人の子供たちを見て、島のお年寄りは、孫が帰って来たと喜んでいました。 |
|
そして、その子どもたちのお世話をしてくれたのは、小学生の時に、あじ島冒険楽校に参加し、高校生ボランティアとして参加してくれた女の子でした。 ~中略~ 小さな島の小さな活動ですが、多くの人を結び、それぞれの幸せを少しだけ高めてくれていると思います。 「東日本大震災義援金パンフレット」をお買上げ頂いた250名様分のお心、イルカ様、スタッフの皆様のおかげで、島外の子供たちと、とても温かく幸せな時を過ごすことができました。本当にありがとうございました。 最後になりましたが、感謝状を同封させて頂きました。御笑納いただければ幸いです。 |
|
あじ島冒険楽校と網地島ふるさと楽好は、今後も続けて行きたいと考えております。応援を賜りますようお願い申し上げます。 |
|
イルカとギターをデザインしたTシャツも作ってくれました!
イルカHPやコンサート会場では、引き続き、義援金パンフレットの販売を行っております。これからも皆様のご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
義援金パンフレットページはこちら |


平成29年度日本自然保護大賞授賞式&記念シンポジウムに出席してきました!
日本最高峰の自然保護を称える「日本自然保護大賞」の授賞式とシンポジウムの4回目が開催され、今年も私は選考委員&プレゼンターとして出席してきました。 以下が私の講評となります。 |
|
【講評】 ------------------------------------ 「自然との共生」に四苦八苦している今。既に汚染された地球に生まれた子供ども達が一石を投じました。「道路は人しか歩けないけど土の道は人も歩けるし虫もいる。だから土がいい」5才の子どもの言葉です。「綾瀬の森」遊歩道建設が決定した時「舗装しないで」と訴えたのも蝉の幼虫が土から生まれるのを見て来た子ども達の意見でした。高校生リーダーとも連携し、市の方針を覆しました。積極的な子ども達の活動を知り、未来からやって来る子ども達が自然再生への大きな鍵を沢山持っている!そんな希望を抱き嬉しく思いました。 イルカ ------------------------------------ |
|
コロボックルくらぶの皆さんは、この受賞が決定した後も市に働きかけ続けて、舗装しない土の道を残した遊歩道の距離をさらに延ばしました!
|
|
【本年度の各部門受賞者】 ■保護実践部門 和白干潟を守る会(福岡県) 博多湾・和白干潟の保全活動 ■教育普及部門 井の頭恩賜公園100年実行委員会(東京都) 市民協働で取り組む"かいぼり"による井の頭池の自然再生 ■子ども・学生部門 自然探険コロボックルくらぶ(埼玉県) 「わたしたちは土の道がいい!」子ども未来環境会議を開催 |
|
■沼田眞賞 藤田 喜久(沖縄県) 生物としてのヤシガニ、文化としてのヤシガニを未来につなぐ ■選考委員特別賞 住商フーズ株式会社(東京都) バードフレンドリー®コーヒー推進「1杯から始める渡り鳥保全」 ■選考委員特別賞 兵庫県立神戸商業高等学校 理科研究部(兵庫県) 海岸漂着ゴミの回収と、その漂流ルートの解明 |


与勇輝先生おめでとうございます!パリ凱旋&傘寿記念のレセプションにお招き頂きました。
世界的な人形作家・与勇輝先生の展覧会がパリと東京で開かれ傘寿を迎えられた先生のレセプションにお招き頂きました。 与先生には随分昔に御縁を頂き、私のコンサートや「イルカ with Friends」へは毎年いらして下さっています。 毎回、楽屋へは「茹でトウモロコシ」を箱一杯頂き、皆が楽しみにしているんですよ! 今回、先生にはノエルブローチを渡しちゃった! |
|
![]() |
先生のお人形さんは以前このHPでも紹介させて頂きましたが、この「森の妖精」とさざえに入った「海の妖精」は「コンサート良く頑張ったね!」と先生がご褒美に作って下さった宝物です。 レセプションでは与先生の飾らない御挨拶とジェームス三木さんの温かい御祝辞に感動! 思わぬ出会いも有りました。石井ふく子さんは母校・東京文化学園(現・新渡戸文化学園)の大先輩ですし、倉本聰先生のお嬢さんからも御挨拶頂きましたが、以前「富良野塾」にもお邪魔させて頂いた事が懐かしく思い出されました。 |
![]() |
帰り際に「留守してて残念でした!」とお声掛け下さったのはNHK「プリンプリン物語」の人形美術を担当された友永詔三さん!
「パリ凱旋・傘寿記念 与勇輝展 ~創作人形の軌跡~」の詳細はこちら |

