

- 2021年「第11回UNDB-J国連生物多様性の10年日本委員会」がオンラインで開催されました。
- 「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)10周年振り返りフォーラム」がオンラインで開催されます(3/10)
- 2020年「UNDB-J国連生物多様性の10年日本委員会」第10回が初オンライン会議で開催されました。
- COP10おりがみプロジェクト タイムカプセル開封イベントのご報告!
- 第9回国連生物多様性の10年日本委員会に出席しました。
- 第8回国連生物多様性の10年日本委員会が実施されました。
- 第7回国連生物多様性10年日本委員会(UNDB-J)会議に出席
- 2016年度国連生物多様性の10年日本委員会が開催されました。
- 第5回 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)2015
- 第4回 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)石原環境大臣をお迎えして。


石原環境大臣は「種の保存法」を国会で審議中の為、急遽井上環境副大臣が出席されました。
UNDB-Jが推奨する
*連携事業の認定
*推薦する「生物多様性の本箱」の選定報告
など、さらに活動を充実させる為の検討、各委員の取り組みの情報交換と意見交換が行われました。
私からは前年度「活動予定」として発表した
*「生物多様性」と「和・伝承」の世界を結ぶ物作り(着物、帯、風呂敷等)の実現。
*IUCNの親善大使として「世界自然保護会議」韓国チェジュ島に自作着物で参加「生物多様性」を各国にアピール。1万人コンサートにも参加。
*コンサート活動を通しても沢山の皆さまに参加頂けた事。
*「生物多様性の本箱」に推薦頂けた事。
を報告しました。
前年度に「予定」として発表した事が全て実現できた事は、日ごろからの、皆さまのご協力のお陰と心から感謝しています。より私らしい活動を続けて参りますので宜しくお願い致します。
