

- 日本自然保護大賞2024!教育普及部門「大賞」受賞!「蕨ひがし自然観察クラブ・蕨市立東公民館」での授賞式に参加しました。
- 日本自然保護大賞2024!保護実践部門「大賞」受賞!「公益財団法人阿蘇グリーンストック」での授賞式に参加しました。
- 「日本自然保護大賞2024」授賞者が発表されました!
- 「日本自然保護大賞2024」の活動募集が始まりました!(7/15締切)
- 【イベント案内】能登復興支援シンポジウム~能登の創造的復興に向けて(5/11)
- 日本自然保護大賞!選考委員特別賞受賞「北海道美幌⾼等学校」での授賞式に参加しました。
- 日本自然保護大賞!学生・子供部門大賞受賞「岐阜県立岐阜高等学校」での授賞式に参加しました。
- 「日本自然保護大賞2023」授賞者が発表されました!
- ご報告。環境省中央環境審議会 自然環境部会 野生生物小委員会 専門委員を退任しました。
- 中央環境審議会 第31回野生生物小委員会がハイブリッド形式で開催されました。


第2回「日本自然保護大賞」の本年度の最終選考会が行われました。 今回も、私は選考委員として参加しております。 今年度は126件もの応募があり、52件が最終審査へと進み、このたびの最終選考会の日を迎えました。 部門は、保護実践/教育普及/地域の活力/東北復興貢献/企業・団体リーダー/子ども・学生の6部門で、それぞれの部門の最終候補をこの選考会で一つずつ議論しながら、穏やかな雰囲気の中、採点を進めていきました。私は「子ども・学生部門」の講評をします。 今年も大変興味深い活動が多く、長時間の選考会でしたが大変有意義なものとなり、無事に授賞者の皆様を決定することができました。 |
|
本年から、活動発表会は、広くたくさんの方々に各地で実施されている環境活動について知って頂くために、シンポジウムとして開催されることになりました。皆様のご参加を心よりお待ちしております! | |
~平成27年度 日本自然保護大賞記念シンポジウム~日本の自然保護最前線2016 |
|
|
日時:平成28(2016)年2月7日(日)
|
