

- 日本自然保護大賞2024!教育普及部門「大賞」受賞!「蕨ひがし自然観察クラブ・蕨市立東公民館」での授賞式に参加しました。
- 日本自然保護大賞2024!保護実践部門「大賞」受賞!「公益財団法人阿蘇グリーンストック」での授賞式に参加しました。
- 「日本自然保護大賞2024」授賞者が発表されました!
- 「日本自然保護大賞2024」の活動募集が始まりました!(7/15締切)
- 【イベント案内】能登復興支援シンポジウム~能登の創造的復興に向けて(5/11)
- 日本自然保護大賞!選考委員特別賞受賞「北海道美幌⾼等学校」での授賞式に参加しました。
- 日本自然保護大賞!学生・子供部門大賞受賞「岐阜県立岐阜高等学校」での授賞式に参加しました。
- 「日本自然保護大賞2023」授賞者が発表されました!
- ご報告。環境省中央環境審議会 自然環境部会 野生生物小委員会 専門委員を退任しました。
- 中央環境審議会 第31回野生生物小委員会がハイブリッド形式で開催されました。


環境省では、巨樹・巨木林データベースにおいて、巨樹・巨木林の魅力をより広く発信することを目的に、巨樹や自然環境に関わりのある方々へのインタビュー記事のページを公開しています。
今回はぜひイルカにとお声がけを頂きましたので、私自身と巨樹との思い出や想いをたっぷり語ってまいりました。
以下のホームページにてそのインタビューが絶賛公開中です。他の著名人の方のインタビューもお読みいただけます。ぜひご覧になってみてくださいね。そしてぜひ巨樹・巨木林にも関心を持ってみてくださいね。
案外皆さんの身近にも大きな樹はたくさんあるのではないでしょうか。
巨樹・巨木林データベースHPはこちら
-------------------------------------
環境省では、日本の自然環境の象徴であり、地域社会のシンボルともなっている巨樹・巨木林を保全すべき対象と考え、30 年ほど前から全国の巨樹・巨木林の現況の把握に努めています。巨樹・巨木林調査は、環境庁(当時)が1988 年から開始した調査であり、現在まで継続されています。この調査により、全国約7万件のデータが集められ、その成果はウェブページ上の巨樹・巨木林データベースによって公開されています。
-------------------------------------
