イルカ四十周年&復興支援コンサートツアーin東京 12月3日 日比谷公会堂は誕生日でもありました。(プラス1ね!)

    

  

40th 

 

IMG_3668

開演前の楽屋ではツアーのスタッフ、メンバー、そして家族もそろってケーキとプレゼントを沢山いただいちゃったよ!

当日の朝は緊急地震速報で起こされました。千葉の皆様大丈夫でしたか?
電車が4時間も遅れたとの事。そんな大変な中、皆様集まって下さり、ありがとうございました。
北海道、広島、大阪、名古屋、四国からもかけつけて下さった皆様、心から嬉しいです。
江原さんや沢田聖子ちゃんも来て下さいましたー!!
沢山の花束やプレゼントもいただき、ありがとうございました。 

IMG_3675

そして、三十周年に続き、「四十周年のお祝い」としてファンの有志の皆様から贈れた「記念のツリー」は会場に飾らせていただきました。

池田大輔、金井友子、金井崚純(住職)、佐藤睦子(リカチャン)、佐藤営紀(チャーリー)、椎名みゆき、棚鰭篤史(たま)、古屋雅史、宮川浩一(ぐうせん)、村岡幸朗(こあら)、横瀬知子(ルナママ) 敬称略(五十音順)

いつも遠くの会場まで何ヶ所も来て下さってありがとうございます。

 

皆様に支えられここまで来られた私。
これから恩返しできるようにがんばるからねー!!

 

    

被災地コンサートふれあい活動 報告!その2 北茨城 旭幼稚園 会津風雅堂コンサートいわき サンコーポラス内郷 集会所 に行って来ました。

    
 
111024_KTWO_2346

北茨城の旭幼稚園へ行って来ました。

私たちが旭幼稚園に到着すると・・・。
子どもたちはみんな一列に並んで「こんにちはーイルカちゃん」と待っていてくれました。かわいい~っ!

111024_KTWO_2359
111024_KTWO_2562

今回も大きな絵の最初は私が描きました。大きな木を描いたら・・・。みんなが小さな手に絵具をたっぷりつけてピタッピタッかわいいお花を咲かせましたよ。

111024_KTWO_2956

ミニコンサートでは「まあるいいのち」もそして「なごり雪」まで子どもたちの大合唱になりビックリ!お歌のお礼にとかわいい寄せ書きの絵をいただきましたよ!ありがとうございました!

IMG_3293

IMG_3295

111024_KTWO_3034

帰る時は、みんな食べかけのお弁当をおいたまま走って来て熱烈なお見送りをしてくれました。まだまだ地元に帰って来られないお友だちもいるし園庭で遊ぶ時間も少ないとの事。子どもたちが安心して育って行けるように私たちオトナは最善をつくさなければならないね。

 
そして福島へ 「会津風雅堂」は2009年5月に「イルカこころね アコースティックコンサート」をさせていただいた会場です。
IMG_3331
福島県立葵高校の生徒さんと一緒に歌いました。私たちは、いわき・北茨城・会津と連日マイクロバスで移動しました。紅葉も美しい季節・おいしい新米や新そばをいただくたびに福島の豊かさをあらためて実感しました。日本のふるさとここにあり!
絶対に元氣を取り戻しましょう。
111025_KTWO_3388
五月からのツアーでは久々に「クスコ」を取り上げています。これは1986年「チェルノブイリ原発事故」を知っ た時創った歌。その二年前、インカの遺跡「マチュピチュ」を訪れた時に雷と共に「本当の幸せ豊かさとは何か?」と問われた氣がしました。私達は便利さと引 き替えにかけがえのない物を失ってはいないだろうか・・・。そして、原発の問題は全人類が深く考えて行かねばならない事ですね。  
111025_KTWO_3276
コンサートでは、福島の皆様がこの歌を受け入れて下さるだろうか・・・。と直前まで迷いましたがあえて歌う事にしました。原発の問題は福島だけの問題ではないのですから。歌い終わった後には力強い拍手をいただき、より一層心がつながった氣がしました。
IMG_3317
サンコーポラスいわき内郷
111026_KTWO_4242
原発周辺地域から避難されて来ている御家族が500名ぐらいいらっしゃるサンコーポラスいわき内郷ここはその集会所。普段は放課後の児童保育として使われている所です。
111026_KTWO_4138
今回の大きな絵の一筆目は「ハート」を描きました。
111026_KTWO_4227
子ども達は絵具が楽しくてあちらこちらにくっつけるので拭き掃除が大変でしたがオトナの皆さんも大らかな笑顔で大盛り上がり沢山おしゃべりをしてきました。
111026_KTWO_4468
描き上がったみんなの絵の前でミニコンサート。オトナも子どももみんな前につめて座って下さりジックリ聞いていただきました。日増しに寒くなって来ましたね!皆様、御体を大切にね。
次回は仙台でのコンサートと石巻でのふれあい活動の報告です。
    

福島と北茨城へ行って参りました!東日本大震災復興応援プロジェクト 「みんなで強くなる」チャリティアクト第二弾!!イルカ&冬馬 そしてB.B.クイーンズ

    

「北茨城」は旭幼稚園へ。「会津若松・会津風雅堂」ではコンサートを。

「いわき」ではふれあい活動で沢山の皆様と逢いました!! 

 111024_KTWO_2826

旭幼稚園では保護者の皆さんにも参加していただきました。ミニコンサートでは小さなお友だちがガンガン一緒に歌ってくれてビックリ!!みんなとってもかわいかったよ。早く外でいっぱい遊べるようになりますように・・・。

IMG_3333会津若松ではB.B.クイーンズさんが元氣いっぱいに盛り上げて下さいました!!なんと!まるちゃんとたまちゃんも来て踊ってくれたよー!!私はまるちゃんの声をマネしちゃったよ!

111026_KTWO_4250

いわき市・サンコーポラスいわき内郷の集会所には老若男女の皆様がめいっぱい集まって下さり外は寒い日でしたが暑いぐらいの熱氣でした。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

    

大船渡と釜石での出逢い!!

    

IMG_3083

コンサートでは岩手県立大船渡高等学校の生徒さん達と3曲一緒に歌いました。

清らかな乙女たちの歌声に会場がうっとりとしました。笑顔のすてきな女子達に感謝!!

コロッケさんも混ざってまーす!!

111018_KTWO_1326

コンサート後、お客様もそろって記念撮影!予定時間を1時間もオーバーしてしまいましたが皆様「良かった!良かった!」と喜んで下さいました。良かった・・・。
    

【釜石】 シープラザ釜石は、ふれあい活動

    

 

 IMG_3180

釜石鉱山さんの天然水「仙人秘水」はすばらしいお水です。私は家でもツアー先でもこのお水をいただいているおかげで毎日元氣です。

震災後、心配でお電話をしたとき「何とか無事です。なるたけ早く復興出来るようがんばります!」と声が聞けたときは胸がジーンとしました。今回「ふれあい活動」では大鍋のいも煮用の水400人分を御寄附いただき心から感謝しています。ありがとうございました!!

社長さん自ら運んで下さいました!ありがとうござます。

IMG_3136

 この鍋の中全部「仙人秘水」!!すごすぎ!!

IMG_3154

イルカが推薦の帯文を書き、このページで紹介した詩集「この海をうらまない」!!作者の佐藤啓子さんも訪ねてくれました。「やっぱり逢えたね」と何だか初めて逢った氣がしない私達でした。

 IMG_3151

今回も詩を沢山書いて来てくれました。

冬馬へも詩のプレゼントを!!私はちいさなノートとペンをプレゼント!!これからもいっぱい詩を書いてね。