スペシャルゲスト(敬称略)

・さだまさし

・六文銭 '09
(小室等、及川恒平、四角佳子、こむろゆい)

・江原啓之

・神部冬馬

・保坂俊雄(イルカパパ・米寿)

 IUCN国際自然保護連合を知って頂く為に始めた「イルカ with Friends」も、年々その輪が広がり今年は13回目を迎える事が出来ました。ありがとうございます。

昨年はIUCN国際自然保護連合親善大使として「世界自然保護会議」inホノルルに出席しました。世界中から集まった一万人の仲間達と「We Love You Planet!」を一緒に歌えた感動は今も残っています。又、新たなイルカの世界を広げる為に、45周年を経てアルバム「惑星日誌~今、伝えたいこと~」を作りました。今日はその中からの曲も初ご披露致します。

富士山のお膝元でゲストの皆様の歌声そして、森羅万象からのメッセージを沢山感じて頂けたなら...幸いです。

国連生物多様性の10年日本委員会・委員
環境省中央環境審議会野生生物小委員会・委員
やまなし大使
富士河口湖特別町民
IUCN国際自然保護連合・親善大使

イルカ

 第13回「イルカwith Friends」の開催をお慶び申し上げます。
気候変動や生物多様性の喪失といった地球規模の環境問題は、人類が直面する喫緊の課題です。これらの問題は国境を越え、一国だけで解決できるものではありません。また、政府や専門家だけでなく、多くの人々の協力が求められています。今後もイルカさんの歌声が、日本各地、そして世界中で環境問題に取り組んでいる全ての人々に「勇気と力」を与え続けることを願っています。

 13 回目を迎える「イルカwith Friends」の開催、心よりお慶び申し上げます。

昨年9月にハワイで開催されたIUCN 世界自然保護会議では、IUCN 親善大使として世界中から集まった参加者にIUCN の歌を披露されたと聞いています。加えて、中央環境審議会委員や「国連生物多様性の10 年日本委員会」のメンバーとしても長年ご活躍いただいてきたこと、心より感謝申し上げます。

イルカさんの歌が引き続き、人々の心に残り、日常の中で自然とのつながりに思いをはせるきっかけとなることを願っています。

 今年も『イルカ with Friends 』が、河口湖ステラシアターで盛大に開催されますことを、心からお慶び申し上げます。

イルカさんとご友人の音楽家の皆様が"今、伝えたいこと"とは、まさに、生きとし生けるものが穏やかに暮らせるよう、人を思いやり、地球を思いやりながら、今できることにしっかりと取り組んでいこうというものではないかと思います。

霊峰富士と雄大な自然に響き渡るこのコンサートが、私たち一人ひとりにとって、新たな明日を生きる原動力となることを期待しています。

 昨年ハワイで開催されたIUCN世界自然保護会議では、イルカさんによる元気が出るような素晴らしい歌唱が行われました。今回第13回目を迎えるイルカ with Friendsコンサートは、自然という贈り物をふたたびお祝いすることが出来る特別な機会です。

7月29日に河口湖で開催されるイルカさんのコンサートに参加し、地球のために声を上げましょう。

 私の故郷山梨で毎年IUCNのためのコンサートを開催されていると聞き、うれしく思い応援メッセージをお届けします。イルカさんは、昨年、私が名誉理事長を務める女子美術大学が開催したノーベル生理学・医学賞と文化勲章受賞の祝賀会の折に、思いがけずも登場してくださり「人間と全ての生きもの達の為に御研究を宜しくお願い致します」と激励の祝辞と歌をプレゼントしてくださいました。これからもIUCN国際自然保護連合の親善大使として「皆おなじ。大切な命。」であることを、生物多様性についての啓蒙活動を通して国内外に広めてください。

 イルカ先生、雨ニモ負ケズ カゼニモマケズ 生きて行きたいと思いますが、世界は嵐の前のようにピリピリとして、空気の痛さに泣けそうです。そんな中で、イルカ先生が世界の未来のために前向きに語り、歌い、行動しておられるのを見ると、『イルカさんがいるんだ』と、励まされ心が暖かくなります。今年も元気で、来年も元気で、地球のみんなに伝えて下さい。小さな声でも優しく深く。私も耳をそばだてて、聞いています。

         
    

スペシャルゲスト(敬称略)

・伊勢 正三

・ビリーバンバン

・コロッケ

・ダイアモンド✡ユカイ

ゲスト

・江原啓之

・神部冬馬

 毎夏、惑星の仲間たちが集まる「イルカ with Friends」コンサートも12回目を迎える事が出来ました。年々、遠くからお出で下さる方々にも広がり心から嬉しく思っています。ありがとう御座います。

今年は「イルカ45周年」の年で有りニッポン放送「イルカのミュージックハーモニー」も25周年を迎えました。そして9月にはIUCN国際自然保護連合の「世界自然保護会議」がホノルルで開かれます。4年に1度のこの会議は世界中から1万人の代表が集まり地球の未来について連日、話し合われます。

私もバンコク・バルセロナ・チェジュと毎回参加して歌って来ましたので、今回も初回からボランティア・ミュージシャンとして応援してくれている息子の冬馬と一緒に歌って来ます。今回、格別に楽しみなのはIUCNを知って頂く為に作った歌「We Love You Planet! ~ひびけ!惑星に。」がある事です。

国境を越えてみんな歌ってくれるかな...?

今日もぜひ皆さん一緒に歌って下さいね!

さあて!今日は物凄く久しぶりに...エレキも登場の予定!お楽しみに~!

国連生物多様性の10年日本委員会・委員
環境省中央環境審議会野生生物小委員会・委員
やまなし大使
富士河口湖特別町民
IUCN国際自然保護連合・親善大使

イルカ

「イルカwith Friends」の12回目の開催おめでとうございます。

今年、日本は熊本地震を経験し、自然災害の脅威を改めて痛感しました。一方で、伊勢志摩で開催されたG7サミットでは、様々な地球規模課題に関する取組が議論されるとともに、自然との共生という我が国が誇るべき伝統を世界に発信する機会にもなりました。 イルカさんは、45年もの間、歌を通じて人々に勇気と安らぎを与えてくれています。本年9月にはIUCNの世界自然保護会議がハワイで開催されますが、IUCNの親善大使として今年も地球環境の大切さを訴えるメッセージを送り続けて下さることを期待しています。

 イルカさんにおかれましては、4年に一度のIUCN世界自然保護会議が開催される2016年に、ご活動45周年という節目の年を迎えられることを、心よりお慶び申し上げます。

IUCN親善大使のイルカさんには、中央環境審議会委員や「国連生物多様性の10年日本委員会」のメンバーとしてもご活躍いただいています。

今後も一層、イルカさんの歌に込められたメッセージが様々な分野で生物多様性の大切さへの気づきのきっかけとなり、行動を起こす人々の背中を押すことを願ってやみません。

イルカさんが芸能活動45周年を迎え、今年も「イルカ with Friends」が開催されますことを、心からお喜び申し上げます。

イルカさんは、音楽だけでなく多方面で活躍され、そのすべての活動に、自然と生物に対する深い愛情を感じます。

イルカさんのやさしいメロディが、霊峰富士と雄大な自然に響き渡るこのコンサートが、人と自然、人と人との繋がりに気づき、自然保護のための行動を起こす原動力となると確信しています。

第12回目を迎えたイルカ with Friendsコンサートは自然という偉大な恵みを祝う素晴らしい機会です。

IUCNが誇る親善大使であるイルカさんは、そのインスピレーションにあふれた音楽を通じて、世界に対して地球環境のための行動を促し続けていいます。河口湖に集って、彼女とともに環境保護を訴えましょう。

IUCN日本委員会では、人と地球のいきものたちが共に暮らしていくために世界が合意した愛知ターゲットの実現にむけて、多くの人の参加と行動を呼びかける「にじゅうまるプロジェクト」をすすめています。目標年の2020年までの折り返し点をすぎ、一層の前進が必要です。イルカさんの歌と共に日本のとりくみを世界の人たちに伝えていきたいと思います。生物多様性COP10が開かれた日本から世界を動かしていきましょう。皆さんの応援をお願いします!

         
    

ゲスト(敬称略)

・堀内孝雄

・トワ・エ・モワ

・小林幸子(友情出演)

 

・江原啓之

・神部冬馬

2004年、IUCNの親善大使に就任してから11年の月日が流れました。
毎年続けて来られたこの「イルカ with Friends」コンサートも、昨年は記念すべき10回目を迎えDVDにも収める事が出来ました。
さて...「10回目で一区切りかな?」と私は思っていたのですが、地元をはじめとする沢山の皆さんからご要望を頂き、今年もこうして11回目のコンサートを開く事が出来ました。ありがとうございます。
今年は「国連生物多様性の10年」の中間年でもあります。2020年に向けて、いよいよこの惑星「地球」の仲間がもっと心を一つにして、地球の未来を大切にして行かねばならない時なのです。
世代も国境も超えて一人の人間が出来る事は無限にあります。あなたはあなたらしさでこの地球をもっと愛して下さいね!
富士山のお膝元、素晴らしい森羅万象に見守られて開かれる「イルカ with Friends vol.11」。今日も愛を沢山込めて歌をお届けします。

IUCN国際自然保護連合親善大使
国連生物多様性の10年日本委員会・委員
環境省中央環境審議会野生生物小委員会・委員
やまなし大使
富士河口湖特別町民

イルカ

「イルカwith Friends」の11回目の開催をお慶び申し上げます。
IUCN親善大使を務めるイルカさんは「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」の中で自然の厳しさと優しさを歌われています。これは、本年3月、私が出席した仙台における第3回国連防災世界会議の際に議論があった、海岸林などの自然をうまく活用した防災・減災というテーマとも通じるものです。
我が国は、時に厳しさをもたらす自然と共存する歴史を有しています。イルカさんの歌を聴きながら、皆様も自然の重要性と人間の関わりに思いを巡らせていただければと思います。

IUCN親善大使のイルカさんには、2009年から中央環境審議会委員として、2011年からは「国連生物多様性の10年日本委員会」のメンバーとして、生物多様性の大切さを広く世の中にお伝えいただいています。昨年10年の節目を迎え恒例のイベントとなりました「イルカ with Friends」と、イルカさんが作成されたIUCNの歌「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」に込められたメッセージが、多くの人たちの自然保護意識を高め、活動を実践する仲間を増やしていただけることを期待しています。

本日は「イルカ with Friends」にお越しいただき、誠にありがとうございます。
さて、平成25年6月富士山が世界文化遺産に登録され、国内のみならず世界レベルの大事な資産として認められ、当町においては、その魅力を発信するとともに保全に取り組まなければならない役割を担っております。その中で、平成16年からIUCN国際自然保護連合初の親善大使として、環境保全の啓蒙活動の重責も担われているイルカさんによるコンサートは、今年で11回目を迎えました。毎年音楽の魅力を発信することと同時に富士山の麓に多くの出演者や来場者の皆さんが集う機会にもなり、今年も開催できますことに心から感謝申し上げます。
平成21年から町の特別町民として関わっていただくイルカさんには、町うた「木の花の開く頃に」を作っていただき、今や町内の時報や様々な場所で身近に流れ、住民も一緒になって参加させていただき、今年もどんなステージが繰り広げられるかとても楽しみです。ご来場いただいております皆様が、心温まる時間を楽しんでいただければ幸いです。

私たちは、大きな変化の時代に生きています。その変化の規模や性格について、いま世界中で活発な議論が行われています。その議論の核心は、人間による短期的なニーズとそれが地球の生命を支える能力に対する長期的な影響の衝突です。私たちの将来は、今私たちが行う選択にかかっています。IUCNは世界中の環境保全活動と手を携え、私たちの美しい地球が将来にわたって私たちを支え、繁栄した将来を導くよう努力しています。イルカさんの歌は、自然と共生する公正で豊かな世界というIUCNのビジョンとこだましているのです。

今年も河口湖で「イルカ with Friends」の開催、おめでとうございます。
私は、イルカさん作詞・作曲の「まあるいいのち」が大好きです。森の木々も、川や海の魚たちも、空で飛ぶ鳥たちも、クマやカンガルーも「みんな同じ地球の家族、みんな同じ宇宙の仲間、一人にひとつずつ大切な命」の歌声に耳を傾け、大きくうなずいているに違いありません。IUCNの親善大使として、世界各地を廻られすでに10年、今後のご活躍を宇宙の仲間みんなが期待しています。

         
    

スペシャルゲスト(敬称略)

・伊勢正三

・杉田二郎

・南こうせつ

ゲスト

・江原啓之

・神部冬馬

私がIUCNの親善大使に任命されたのは2004年7月の事でした。

「IUCN国際自然保護連合」といえば誰もが知っている。と思っていたのですが、 現実は厳しく、費用も全く無い状況からのスタートでした。そこで・・・。

IUCNの活動を沢山の皆さんに知って頂く為に始めたのが「イルカ with Friends」コンサートでした。

毎回、ゲストの皆さんへのお願いやメッセージを載せたパンフレット作り・Tシャツのデザイン・・・と全て手作りでやって来たコンサートも、親善大使も今年で10周年です。その間支えて下さった皆さまのお陰で、 IUCNから依頼を受け作った「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」も完成しました。ありがとうございます。

IUCNのHP(YouTube Channel)にて、動画も無料公開していますので、ぜひご覧下さい。

これからも私は森羅万象からのメッセージをあなたに伝えられる一人のアーテイストでありたいと思っています。

今宵もお楽しみ下さいね!

IUCN国際自然保護連合親善大使
国連生物多様性の10年日本委員会・委員
環境省中央環境審議会野生生物小委員会・委員
やまなし大使
富士河口湖特別町民

今年は,イルカさんがIUCN親善大使になられて10年の節目の年。

来年,国際社会はポスト2015年開発アジェンダとして新たな発展の方向性を定めます。環境はその重要な要素であり、自然と調和した持続可能な社会の実現への期待が高まっています。

イルカさんのメロディを聞かれた多くの方々が、これから1年間,自然環境と地球の未来に思いをはせてくださることを願っています。

「イルカ with Friends」が今年で10回目を迎えることにお慶び申し上げます。イルカさんには、「IUCN親善大使」だけでなく、「国連生物多様性の10年日本委員会」のメンバーとして、自然の大切さを世の中に広めていただいているところです。そのおかげで「私も自然を守りたい」という人が着実に増えてきていると感じています。

また、今回新しくイルカさんが作成されたIUCNの歌「We Love You Planet!~ひびけ!惑星に。」が、人と自然が共生する社会の実現に向けた多くの人の力強い行動に結びついていくことを期待しています。

本日は「イルカ with Friends」にお越しいただき、誠にありがとうございます。

さて、昨年6月富士山が世界文化遺産に登録され、国内のみならず世界レベルの大事な資産として認められ、当町においては、その魅力を発信するとともに保全に取り組まなければならない役割を担っております。その中で、平成16年からIUCN国際自然保護連合初の親善大使として、環境保全の啓蒙活動の重責も担われているイルカさんによるコンサートは、今年で10回目を迎えました。富士山の麓から毎年音楽の魅力を発信することと同時に富士山の麓に多くの出演者や来場者の皆さんが集う機会にもなり、富士山のすばらしさを感じていただく機会にもなっており、今年も開催できますことに心から感謝申し上げます。

また、今回のゲストの南こうせつさん、伊勢正三さん、杉田二郎さん、江原啓之さん、神部冬馬さんらと共に過ごす、アットホームで楽しいコンサートが繰り広げられることはとても楽しみな気持ちでいっぱいです。今年もどんなステージが繰り広げられるか期待するところですが、ご来場いただいております皆様が、心温まる時間を楽しんでいただければ幸いです。最後までごゆっくりお楽しみください。

イルカさんのIUCNのための河口湖コンサートも今年で10回目となりました。

イルカさんがIUCN親善大使に就任されて10年が経ちました。この記念すべき年に、「WE Love You Planet!~ひびけ、惑星に。」を聴くことができるのは、私にとって大きな喜びです。今夜、会場の皆さんとともに心を通わせてこの曲を歌えることを楽しみにしています。

このIUCNのための歌を通じて、IUCNのビジョン、ミッション、自然保全活動を多くの方々に伝えてくださるイルカさんに心よりお礼申し上げます。

イルカさんがIUCN親善大使に就任されて10年。

これを記念してIUCNに捧げる新しいCD「WE Love You Planet!~ひびけ、惑星に。」を発表されたこと、大変嬉しく思います。

この曲はとても美しい曲です。この曲を通じて、イルカさんは、これからも自然を尊び、保全する公平な世界というIUCNのメッセージをさらにたくさんの方々に届けてくださることでしょう。イルカさんの継続的なご支援と才能、そして自然への情熱にIUCNは、これまでにも増して感謝しています。

私たちと一緒に今夜のコンサートを楽しみましょう。そして、自然や自然が私たちにもたらす恵みに共に感謝しましょう。

         
    
iruka2013_vol9_top

ゲスト
・江原啓之
・尾崎亜美
・神部冬馬
スペシャルゲスト
・きたやまおさむ
・石川鷹彦(敬称略)

自作着物

自作着物で出席、
チェジュ国際会議場前にて

risu_fmt

topphoto

今年もこうして「イルカ with Friends」コンサートで皆様にお逢い出来る事を嬉しく思っています。9回目となるこのコンサートは、IUCN国際自然保護連合の活動を知って頂く為に始めました。

本年は富士山が世界文化遺産に登録され、より一層世界中の注目を浴びましたね。その富士山のお膝元で毎年こうして歌わせて頂き、全国からも沢山の方々にお出で頂ける喜びは富士山から頂いた「御縁」と感謝しています。

・・・なので、今年のTシャツには「富士山」の絵を描いてしまいました!

富士河口湖町の為に作った町うた「木の花の開く頃に」は正に富士山の守り神と言われている木花開那姫様を思って作った歌です。今年も是非皆さんと一緒に歌いたいですね!そして、未来の地球がずっと美しく有るように・・・。と願いを込めたいと思います。

昨年9月に韓国の済州島にて行われた「世界自然保護会議」は4年に1度行われるIUCNの国際会議です。私も毎回、親善大使として参加していますのでこの誌上にも写真で報告を載せました。詳しくは私のウェブサイトでも紹介していますのでご覧下さいね。

又、昨年から計画を立てて来た「IUCNと和の世界」のコラボレーションが実現しました。その一環として「風呂敷」と「オーガニック・コットンタオル」も完成!売上金の一部はIUCNの環境活動に役立たせて参りますのでご協力お願いいたします。

本日も富士山の懐に抱かれて・・素晴らしいゲストの皆さまとの歌をお楽しみ下さいね。

IUCN国際自然保護連合・親善大使

国連生物多様性の10年日本委員会・委員

環境省中央環境審議会野生生物小委員会・委員

やまなし大使

富士河口湖町特別町民 イルカ

vol9gotmsg

guestms01

1992年の地球サミットから20年という節目の昨年、国際社会は国連持続可能な開発会議(リオ+20)を開催し、持続可能な開発の実現に向けた決意を新たにしました。

自然との共生、持続可能な社会のあり方が改めて問われている今、日本の経験、知見を活用しつつ、世界と共に答えを見出していきたいと考えます。

「信仰の対象と芸術の源泉」として新たに世界文化遺産への登録が決定した富士山は、私たち日本人が昔から自然と共生してきたことを象徴しています。

富士山の雄大な姿を間近にとらえる河口湖において、イルカさんの歌声とともに、自然との共生というメッセージが世界に響くことを期待しています。

line2014_opt

guestms02イルカさんには、2004年からIUCN親善大使、2009年からは中央環境審議会委員として、さらには、2011年に発足した「国連生物多様性の10年日本委員会」のメンバーとして、自然を守るためにご活躍をいただいています。

イルカさんの歌が世界中の人々の心に届き、森・里・川・海とがつながる自然豊かなめぐみの星を守ろうとする仲間が着実に増えていくことを心から期待しています。

line2014_opt

guestms03本日は「イルカ with Friends」にお越しいただき、誠にありがとうございます。

さて、平成16年からIUCN国際自然保護連合初の親善大使として、環境保全の啓蒙活動の重責も担われているイルカさんによるコンサートは、今年で9回目を迎えました。毎回素敵なゲストをお迎えいただいておりますが、すばらしいゲストの皆さんが一堂に会し、アットホームで楽しいコンサートが繰り広げられることがとても楽しみな気持ちでいっぱいです。 また、6月には念願であった富士山世界文化遺産登録が実現し、更に富士山が国内のみならず世界各地にも日本の象徴として紹介される機会が増えていくことと思われます。本日ご来場いただいております皆様が、富士山の麓で本日ものその魅力を感じながら、夏のひと時を素敵なステージで、心温まる時間を楽しんでいただければ光栄です。最後までごゆっくりお楽しみください。

line2014_opt

guestms04

2012年9月に韓国、済州島で開催されたIUCN世界自然保護会議(IUCN総会)の際には、共にIUCN親善大使として、ジョイントコンサートのステージに一緒に立てたことをとても光栄に思います。私たちはIUCN親善大使として、またアーティストとしてIUCNが目標とする自然保護の大切さを伝え続けるという共通の使命、活動を続けております。

イルカさんのIUCNコンサートが今年も素晴らしいものとなりますよう、心よりお祈り致します。そしてまたお会いできますことを楽しみにしております。

line2014_opt

guestms05

まず、歌やお話を通じたイルカさんのIUCN親善大使としてのご活動に対して感謝を申し上げたいと思います。

世界自然保護会議の期間中、私はREDD+(注:森林減少劣化防止による二酸化炭素放出削減のメカニズム)とジェンダーに関する会合を主催し、イルカさんにその閉会のご挨拶をお願いいたしました。

イルカさんは、女性は解決策の一部であり、またその原動力でもあることから、REDD+の中で女性を主役にしていくことがいかに大切なことかということをおっしゃり、また、自然を大切にすることをテーマにした歌を日本語と英語で歌ってくださいました。そして、イルカさんの歌の力によって、参加者みんなが一体となる大変すばらしい会とすることができました。

みなさん、今晩のイルカさんのコンサートの成功を一緒に祈りつつ私たちと自然とのかかわりについて感謝しましょう。

line2014_opt

guestms06_1guestms06_2今年の河口湖でのコンサートは、IUCNの自然保護に対する取り組みをサポートするための、イルカさんからの9回目の贈り物です。

IUCNにとって、イルカさんが親善大使でいてくださることは大変特別なことです。イルカさんからの変わらぬ支援、その創造性、そして自然に対する情熱に大変感謝しています。「自然を大切にし守る、公正な世界」というIUCNのメッセージを数多くの人たちに届けてくださり、本当にありがとうございます。

親愛なる感謝と友情を込めて。

line2014_opt

IUCN_photojpg