「生物文化多様性」とは生物多様性の保全に加え、各地域に根差した固有の文化もあわせて保全・活用するという考え方だそうです。
石川県の世界農業遺産「能登の里山里海」の保全活用や地域固有の「ふるさと文化」の継承・発展といった取り組みは、まさにこの「生物文化多様性」の考え方に沿ったものであることから石川県でアジアで初めての国際会議が開催されることになりました。
アジアの研究者の皆様がたくさん集まる会議となりますが、全体会合の中で行われるイルカの講演会は一般の皆様にもご参加頂けます(要申込)。

お時間がございましたら、皆さま、ぜひお申込み&ご来場くださいね。


第1回アジア生物文化多様性国際会議


【日時】2016年10月28日(金)9:30~17:40
※イルカの講演会は、全体会合内の11:30~12:30頃までを予定しております。
※講演はお話のみで歌はございません。

【会場】石川県七尾市和倉温泉「あえの風」_1F「鳳凰」(石川県七尾市和倉町和歌崎8-1

【参加方法】お申込制(無料/一般の方もお申込み可能ですが定員に達し次第、お申込みは終了となりますのでご了承ください。)

お申込み・公式ホームページはこちら

【お問合せ】第1回アジア生物文化多様性国際会議開催委員会事務局 TEL:076-225-1324


  
DSC01062.JPG 以前から「自然環境と伝統的な物作りは密接な繋がりが有る!」とメッセージを出して来た私ですが、IUCN日本委員会の渡辺会長から「是非その事を話して下さい」と講演会のご依頼を受け60分お話させて頂きました。
DSC01066.JPG ユネスコはじめ共鳴して下さる世界中の仲間に出会え大きな勇気と貴重なひと時を頂き感謝します。
         
    

女性誌「ゆうゆう」にて、名鉄百貨店オリジナルアイテムをコーディネートしました!
その藍染めの商品を展開している名鉄百貨店さんにて、このたびイルカが「藍」についてのトークショーをすることになりました。
藍染めの魅力や、そのアイテムをコーディネートする時のおしゃれのコツなど、たっぷりお話ししたいと思っております。
1日限定のイベントとなります。ぜひ聴きにいらしてくださいね。

 

イルカ「インディゴブルー愛」トークショー


【日時】2016年6月4日(土)15:00~開始予定
【場所】名鉄百貨店本店 本館7F(愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1)
【備考】事前申込不要・無料(立ち見となる場合があります。ご了承ください。)

お問合せ:株式会社主婦の友社 ゆうゆう編集部
            TEL:03-5280-7402

 

DSC06945 (2).JPG

 

当日は、ゆうゆう編集長もおいで下さいました。
たくさんの皆様にお越し頂き、ありがとうございました!

         
    

このたび、信濃デッサン館・無言館の館主である窪島誠一郎さんより一年以上前からお声がけを頂いておりました「槐多忌」での公開鼎談に参加することが決定いたしました。大正8年、22歳5か月で逝去した詩人画家である村山槐多(むらやまかいた)の命日にちなみ、彼の短く激しい人生とその作品をしのぶ集いの中での催しとなります。
「絵本のはなし」というテーマで、窪島誠一郎さん、きむらゆういちさんと3人でお話しする予定です。
お近くの方、お時間のある方、ぜひ聴きにいらして下さいね。

 

第37回「槐多忌」

 

【日時】2016年2月28日(日)15:00~
※催しが始まってからのご入場は他のお客様のご迷惑になりますので、時間厳守にご協力ください。 

【場所】信濃デッサン館(〒386-1436 長野県上田市東前山300)
コンサート&講演会場は、デッサン館より徒歩5分の東前山多目的ホールとなります。
※講演会場の駐車スペースが限られています。
「信濃デッサン館」駐車場に車をおとめ下さいますよう、ご協力お願い申し上げます。

 

【参加費】1,000円(聴講料・酒宴代含む(当日は下記プログラムの他、法要後に焚き火を囲んで語らう小宴が設けられます。)) ※事前のお申し込みは不要です。※イルカは、法要には出席予定、小宴への参加は現在未定です。ご了承ください。

 

お問合せ:信濃デッサン館 TEL:0268-38-6599

  

【当日予定プログラム】(敬称略)
----------------------------------------
―ケーナの世界―
田中健(俳優・ケーナ奏者)

―公開鼎談―
「絵本のはなし」
窪島誠一郎(信濃デッサン館・無言館館主)、きむらゆういち(絵本作家)&イルカ
---------------------------------------

信濃デッサン館HPはこちら

         
    

調布市にて開催される人権週間のイベントに参加することになりました。お近くの皆さま、お時間のある皆さま、よろしければぜひ聴きにいらして下さいね。

 

講演と映画の集いチラシ完成[1]-1.jpg

講演と映画の集いチラシ.pdf

講演と映画の集い「みんなで築こう人権の世紀」

日時:2016年1月23日(土)12:30開場/13:00開演
会場:調布市文化会館たづくり くすのきホール
(〒182-0026 東京都調布市小島町2-33-1)

参加方法:入場無料(当日先着順・定員500名)

~予定プログラム~
・イルカ講演「まあるいいのち~ひとりにひとつずつ~」
※お話のみで、歌はありません。

・中学生人権作文発表
休憩あり
・映画上映会「小さな世界はワンダーランド」
・中学生合唱(調布市立調布中学校有志合唱団)

お問合せ:

調布市市民部市民相談課 TEL:042-481-7032

         
    

日本リハビリテーション医学会の会期内に行われる、市民公開講座にてお話させて頂くことになりました。お近くの方、お時間のある方は、ぜひ聴きにいらして下さいね。

講演は終了しました。

第52回日本リハビリテーション医学会 内 市民公開講座

「まあるいいのち~パーキンソン病の夫の介護を通して~」

 

日時:平成27(2015)年5月29日(金) 17:00~18:00 (16:30開場)

会場:朱鷺メッセ 2階 メインホール
(〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島6-1)

参加方法:入場無料 事前登録はありません。当日直接会場にお越しください。

※お話のみで、歌はありません。

 

第52回日本リハビリテーション医学会のHPはこちら

DSC04720.JPGDCIM3524.JPG

たくさんの皆様においで頂き、ありがとうございました!感謝状を頂きました!