11/11、12両日、日本点字図書館の事業を広く知って頂く施設公開イベントが開催されます。今回、イルカのミュージックハーモニーの「イルカのおはなし文庫」コーナーをご縁としてお声がけ頂き、講演会をさせて頂くことになりました。
当日は、小中学生のお子さんも楽しめるような、目の不自由な方々の支援の方法を自然に学べる体験型、参加型催し物が多数用意されているそうです。
日頃、日本点字図書館について「どんなところ?」と興味を感じている方々をはじめ、たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
 

openoffice_pamphlet_2017.jpg

openoffice_pamphlet_2017.pdf

【イベント名】日本点字図書館オープンオフィス

 
 
【日時】平成29(2017)年11月12日(日)10:00~16:00 (11日(土)は10:00~16:30)
※講演はお話のみで歌はございません。
※イルカ講演会は11/12(日)の11:00頃~の予定です。

【会場】日本点字図書館
(〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4)

【参加方法】入場無料 ※講演・トークイベントについては、当日10時より整理券を配布します。

【お問合せ】社会福祉法人日本点字図書館 TEL:03-3209-0241

日本点字図書館HPはこちら



 
DSC03176.JPG 朝早くから整理券を求めてたくさんの方がお越し下さいました!ありがとうございました。
DSC03178-1.JPG
         
    

「美しい島・佐渡」を将来に引き継ぐために「今、できること」を考えるきっかけづくりとして「佐渡市環境フェア2017」が開催されます。今回はこちらにお声がけ頂き、イルカの講演会をさせて頂くことになりました!当日は「最新の佐渡の環境」を知るイベントなども実施しているそうですので、皆さまぜひお誘い合わせのうえご来場くださいね!

 

環境フェア2017ポスター.jpg

環境フェア2017ポスター拡大.pdf

【イベント名】~みんなつながる 環境の島・エコアイランド佐渡~ 佐渡市環境フェア2017

 
 
【日時】平成29(2017)年11月5日(日)12:00~16:00
※講演はお話のみで歌はございません。
※イルカ講演会は13:10頃からを予定しております。

【会場】アミューズメント佐渡
(〒952-1324 新潟県佐渡市中原234-1)

【参加方法】入場無料
※講演会ご参加ご希望の方は事前申し込みをお願いいたします。
EメールまたはFAXにて、①氏名②住所③電話番号を明記の上、10/25(水)までにお申し込みをお願いします。(空席があれば当日入場も可能です。)

【お問合せ】美しい島佐渡・エコアイランド推進協議会事務局
      TEL:0259-63-3113/FAX:0259-63-2750

詳しくはこちら
 
DSC03161.JPG たくさんの皆様にご来場頂きありがとうございました!
DSC03129.JPG
DSC03104.JPG
         
    

愛媛県で行われる「生物多様性」についてより一層深く知ってもらおうという主旨のイベントに、今回イルカが生物多様性リーダーの一員としてお声がけ頂き、講演会をさせて頂くことになりました!
当日は、生物多様性に関する様々なイベントも実施しています、皆さまぜひ聴きにいらしてくださいね!お待ちしています。

 

event-20171015-02-1_edited-1.jpg

チラシ拡大.pdf


【イベント名】えひめの生物多様性まるごとフェスタ つないでいこう豊かな自然と生きものの恵み

 
 
【日時】平成29(2017)年10月15日(日)10:30~17:00
※講演はお話のみで歌はございません。
※イルカ講演会は13:20頃からを予定しております。

【会場】いよてつ髙島屋8F・9Fローズホール
(〒790-8587 愛媛県松山市湊町5-1-1)

【参加方法】定員300名・入場無料(※応募詳細は、左記チラシあるいはフェスタHPをご確認くださいませ。)
※9Fローズホール内イベントの申込みは、eメールまたはFAXで受け付けています。定員に達していない場合は、当日受付も行います。

【お問合せ】愛媛県自然保護課 TEL:089-912-2354
      南海放送営業部 TEL:089-915-3850

 

愛媛県庁HPはこちら

event-20170922-022.jpg

  
DSC02855.JPG 「生物多様性」の講演会
DSC02885.JPG 環境活動に取り組む高校生による「えひめの生物多様性守りたい甲子園」で受賞した皆さんと記念写真。
DSC02887.JPG 愛媛のキャラクター「みきゃん」と「ダークみきゃん」も参加!「みきゃん」ちゃんは「イルカ with Friends vol.11」の会場にも来てくれましたね!
         
    
このたび、金沢香林坊ロータリークラブの企画で行われる公開例会「盲導犬と視覚障害者の方々への支援チャリティー事業」にお声がけ頂き、出演することになりました!
「心で聴こう、いのちの言葉と音色」というキャッチコピーの元に、色々なお話しをさせて頂く予定です。ぜひ聴きにいらしてくださいね。
 

チラシ最終-1_edited-1.jpg

チラシ.pdf

イベント名:金沢香林坊ロータリークラブ創立30周年記念企画公開例会「盲導犬と視覚障害者の方々への支援チャリティー事業」

 
【日時】平成29(2017)年10月23日(月)19:00~20:30予定

【会場】石川県立音楽堂コンサートホール
(〒920-0856 石川県金沢市昭和町20-1(金沢駅兼六園口))

【チケット】一般2,000円(税込・全席自由)
    ※皆様よりの参加費は全額寄付致します。
 
【お問合せ】
 金沢香林坊ロータリークラブ事務局 TEL:076-222-2525
 石川県立音楽堂チケットボックス TEL:076-232-8632
 

 金沢香林坊ロータリークラブHPはこちら


 
DSC02903.JPG 素晴らしい音楽堂でのジョイント!オーケストラ・アンサンブル金沢の皆さまと!
DSC02912.JPG 台風も去り満員の会場!御協力ありがとうございました。客席には盲導犬も10頭参加してくれました。
         
    
ふじのくに地球環境史ミュージアムが主催する連続講座にお声がけ頂き、ゲスト出演することになりました!
この講座は「生きとし生けるものを慈しみ、感謝する心のあり方」や「人と自然が共栄共存していく社会」をテーマに、各界の第一人者をゲストにお招きして行っている連続講座だそうです。
イルカは「まあるい地球の仲間たち」というテーマで、シンガーソングライターとして、またIUCN国際自然保護連合の親善大使としての活動などを中心に色々なお話をさせて頂くことになりそうです。
定員制とはなりますが、ぜひお話を聴きにいらして下さいね。
 

連続講座#2#3表.jpg

 

連続講座#2#3表.pdf

連続講座#2#3裏.pdf

講座名:連続講座「"天地に在りて、道を究める"~いのちと命を結い和し、共栄共存を願うありかた~」
第3話イルカ「まあるい地球の仲間たち」


 
【日時】平成29(2017)年9月10日(日)14:00~15:00
※講演はお話のみで歌はございません。

【会場】ふじのくに地球環境史ミュージアム 講堂
(〒422-8017 静岡県静岡市駿河区大谷5762)

【聞き手&ゲスト】田中章義(ふじのくに地球環境史ミュージアム客員教授、歌人)/ゲスト:イルカ


【参加方法】100名 往復はがきによるお申込制(※抽選となります)/無料(※入館に常設展観覧券が必要です)8月25日(金)消印有効。
※応募詳細は、左記、チラシ裏面PDF、ふじのくに地球環境史ミュージアムHPをご確認ください。

【お問合せ】ふじのくに地球環境史ミュージアム
      TEL:054-260-7111

 

ふじのくに地球環境史ミュージアムHPはこちら