

- 黒澤 信男先生を偲んで。
- イルカプロデュース&デザインの衣裳も展示!「小林幸子 ふるさと凱旋衣裳展」が開催されています!
- タブレット純さんの自伝「ムクの祈り」発売中です!
- 瞑想のピアニスト、ウォン・ウィンツァンさんの新アルバム「沙羅の音」発売中です!
- イルカサポートメンバー竹田元さん・ソロアルバム発売中!
- 13か所の全国ツアー完走!「『なごり雪』50周年スペシャル 伊勢正三&イルカ コンサート」!ありがとうございました!
- 初日を無事に迎えました!「『なごり雪』50周年スペシャル 伊勢正三&イルカ コンサート」夏まで計13か所へ伺います!
- イルカ50周年コンサート!2年長引いて完走!!ありがとうございました!
- Happy Christmas!
- イルカパパ 保坂 俊雄(94歳)の自伝が完成!タイトル「My Blue Heaven」表紙は曽孫の月下 推敲!あとがき&帯はイルカで完全家庭内コラボ!


![]() |
カンボジア出発の朝ギリギリまで徹夜仕事をして飛行機に乗った私は超ハイヽ(^o^)丿で~。 機内で眠るどころか映画2本制覇!(イカッタ~) 乗り継ぎバンコクでもウオーキングってかアホか。シェムリアップに着く頃には夕暮れでした。 迎えの友人たちは私の一人旅を心配してくれていたとの事で「有難いっす」。(>_<) |
![]() |
遺跡を巡ったり、果物屋や買い物等全て小さなトゥク・トゥクで回ってくれるのはソムナン。 前回自宅でのお昼ご飯が最高だったのと妻がめちゃ可愛いので、今回は毎日ソムナン宅をお昼のレストラン代わりに貸して貰う事にしました。 |
![]() |
子供二人を両親に預けて、出稼ぎして来た若夫婦だから少しでも夢の応援が出来たらいいなっ! 5歳のローズマリーちゃん(名前が難しいので命名)も超なつこくラブリ~(^^♪っしょ? |
![]() |
今回お友達になったのはアレンちゃん。 彼女の家族は踊り、楽器、歌などを仕事にしている一家でバリのデワジ一家の様な感じです。夕方にはこの様に座って木琴を優雅に奏でています。 |
![]() |
お家に行った時、家族皆カラオケが好きとの事でカラオケに行きました。私も行きました。さすがに皆、歌上手い!!そこでびっくり!カンボジアの歌に交じってアジアの歌を見ていたら~ありましたっ!イルカさんの歌がっ! なごり雪、海岸通りは驚かない。ニンマリくらい。 サラダの国から来た娘・・・ (@_@;)へ~ フォロー・ミー・・\(^o^)/ヤッター でも、でも恥ずかしがり屋のあたしは歌えません。皆、マイク離さないし・・。 乱舞!乱舞!☆ミ |
![]() |
|
![]() |
すると・・こんな虫が沢山御挨拶に!! 「生物多様性」の真っただ中に居る!そんな気がしましたよ。 |
![]() |
|
![]() |
ラオスのビエンチャンは混沌としていておもしろい町。乾いた空気の中、日差しを避けて多国籍な人々を眺め、ただひたすらボンヤリしに行くのです。 今回、初めて出逢ったのがポーン。コーン。ソーンの三人娘。 泊まったホテルの従業員ですが、とても親切にして貰いました。 |
![]() |
仕事終わりでご飯食べに行ったり、毎日通ったジュース屋にバイクで乗せて行って貰ったり。 夜店や変顔したり(>_<)たのしっ! |
![]() |
今回、デザインした指輪です。 短期間でしかもデザインに忠実に仕上げるインド・パワーに脱帽!! 顔のインパクトも凄いです。 |
![]() |
タイの古都アユタヤは「ただいまー」といつも言う町。それは、ポックとオイが居てくれるから。昔はよく一緒に車や飛行機にも乗ってお寺や遺跡巡りをしました。水害で仕事用の車は無くしたけれど、思い出のこのトラックは残りました。早朝から弁当を作って売ってトラックで人を運び、観光のガイドもこなすスーパー・ポック!野菜だけで世界一の料理も作るね!スーパー・シェフ! 今回の旅でも沢山の素敵な御縁を頂きました。旧友たちも笑顔で迎えてくれて「私は一人じゃ無い・・」そんな幸せな思いが胸いっぱいです。行って良かった! この幸せをいつか、あなたに届けるからね! |

|
久しぶりに、今回はカンボジア、ラオス、タイの友人たちを訪ねる旅に出ました。アンコールワットの遺跡群が広がるここシェムリアップは2年振り、2度目です。以前、紹介したワッタナーは子供たちの教育について力を注いでいる青年ですが、今回は長い結婚の儀式の合間を縫って空港まで出迎えに来てくれました。 |
|
ラオスの都ビエンチャンはなんと!6年振り!町は古い家並みから鉄筋の建物へと変わりつつある感じでした。訪れる度にイルカデザインの指輪やピアスを作って来ましたが、今回もインド人の友人店で石を選び、デザイン画で説明。今回は「王冠ノエルときんのすけ」をデザインしました。かなり、良い出来!リアル女子受け!近い将来アクセサリーのデザインも始めようかな? |
|
そして、一番心配だったのがタイの友人たち。 旅のつづきはエッセイを見てね! |

「 東日本大震災から2年の月日が流れました。
"共に生きる・・・この時を"これからもそう思っています。 」
イルカ

「イルカ40周年コンサート」に大勢の皆様の御来場ありがとうございました。2010年からプレ(39周年)コンサートを開始し、2013年3月の南会津まで全国津々浦々、北から南まで沢山の会場でコンサートをさせて頂き、心から感謝しています。
その間、3度程メニューの中身を変えました。2011年「東日本大震災」を受け、副題には「共に生きる・・・この時を」として、皆様と歌って参りました。全額義援金として作った40周年パンフレットは、単にコンサートパンフレットではなく、イルカの歴史と愛を込めたので、これからもコンサート会場に持参しますので、引き続き御協力をお願いします。
5月からは「イルカほのぼのコンサート」が始まります。もうすでに準備を進めています。又、沢山の皆様にお逢いできるのを楽しみにしております。
photo by Leona Tamura

大勢の皆様においでいただきありがとうございました。
パパ・保坂俊雄
私・イルカ
息子・神部冬馬
これからも時々、こうして一緒のコンサートが出来たらいいな・・・。
photo by Leona Tamura

