

- 黒澤 信男先生を偲んで。
- イルカプロデュース&デザインの衣裳も展示!「小林幸子 ふるさと凱旋衣裳展」が開催されています!
- タブレット純さんの自伝「ムクの祈り」発売中です!
- 瞑想のピアニスト、ウォン・ウィンツァンさんの新アルバム「沙羅の音」発売中です!
- イルカサポートメンバー竹田元さん・ソロアルバム発売中!
- 13か所の全国ツアー完走!「『なごり雪』50周年スペシャル 伊勢正三&イルカ コンサート」!ありがとうございました!
- 初日を無事に迎えました!「『なごり雪』50周年スペシャル 伊勢正三&イルカ コンサート」夏まで計13か所へ伺います!
- イルカ50周年コンサート!2年長引いて完走!!ありがとうございました!
- Happy Christmas!
- イルカパパ 保坂 俊雄(94歳)の自伝が完成!タイトル「My Blue Heaven」表紙は曽孫の月下 推敲!あとがき&帯はイルカで完全家庭内コラボ!


特に伸ばしてた訳じゃないけど、知らぬ間にロングが定着してたアタシ。くせ毛なので長い方が重さがあって膨らまない!というのが気に入ってたんだけど...。 切るよ~!バッサリ! |
|
私の髪の毛はロングに見えるけど、実は上からずっと段々に細かくカット入れてるのね! ホラ!こんな感じに。月に一度はカットして調整して来たのよね! バッサリ切って、さて! どうなるかな?花粉休み中に落ち着くとよいな。 「アタシ、攻撃的に生きてくんだ!自分にね!」 また 、伸びるし(^^; |

考えたら2014年って、イルカがソロになって40周年だったんだね! |
|
今年も、ソロ・ツアー「ほのぼのコンサート」 いつものメンバー、いつものスタッフで回れて感謝しています。 来年は、私としては早くも1月10日大阪から、ツアーを始めるから来てね~ IUCN親善大使10周年は来年の7月まで続くから、今回のメニューは限定版です。 |
|
毎年、ジョイント・コンサートのお誘いも増えて有難い事です。 正やんとの「二人の物語」は、今まで有りそうで無かったコンサート!1回?と思っていたら・・・気が付けばなんと5回も実現してましたね。 正やんファンの皆さまからも、プレゼントや御声援を頂きありがとね!来年も有りまっせ! |
|
南さんコンサートにも呼んで頂きましたぁ! サマピでは「ももクロ」ちゃんとのコラボも企画して頂き、「FNS歌謡祭」では正やんと三人で「なごり雪」を歌って頂き、今年も暮れには「みかん」を送って頂きありがた~い(*^_^*) 来年には、こうせつさんをゲストにお迎えしてのコンサートもあるので、お楽しみに~! |
|
年々、体力との勝負になっておるのだが・・・。 コンサート、ラジオ、IUCN親善大使、着物、グッズ、HP・・・うわ~やる事もっと一杯ある~\(◎o◎)/!でも、イルちゃん・ジャンプ~ 来年も素敵な事一杯、準備してるから、楽しみにしててね! 「私らしく、私のペースで恩返し」なのだ。 良い子のみんな~良いお年を~(^0_0^)ねっ! |

御嶽山での噴火事故がありましたね。 捜索隊の皆さまによる連日の捜索に頭が下がりました。 春まで捜索が打ち切られる、と言う苦渋の選択に、御家族の皆様のお気持ちもどれ程御辛い事でしょう。 お身体を大切になさって下さい。 亡くなられた自然を愛する皆様のご冥福を、心からお祈りしています。 |
|

長崎県主催の講演会で雲仙に行って来ました。 UNDB-J「生物多様性の10年日本委員会」の委員として、IUCNの親善大使として、日頃の活動や生物多様性についての講演をさせて頂きました。 |
|
前半では、雲仙小学校「子ども観光ガイド」の発表もあり、地域の幅広い皆さまにお出で頂きました。 |
|
御世話になった「東園」さんの窓から。おしどりの池。 |
前日は夜遅く雲仙に着いたので、折角の景色は何も見えず残念でした。 翌朝の眺めを楽しみに早朝、御宿のカーテンを開けると・・・! なんと水面に鳥の姿を発見!素晴らしい! 夢中でカメラのシャッターを押し続け、何枚も写真を撮ったので早速、講演会でお披露目しました。 |
今回は嬉しい事に、長崎の友人たちが講演会に訪ねてくれる事になっていたので・・・もう1泊する事にしていました。友人二組の夫婦が色々と、スタッフ女子の分まで準備して下さり感謝しています。 | |
雲仙を含む島原半島が、火山活動による甚大な被害を受けたのは平成2年。 今回はその事も踏まえて、絵本「まあるいいのち」を読ませて頂きました。 「人と火山が共生する事により復興を果たしました」という雲仙の皆さまの言葉は、以前、雲仙コンサートの際にも地元の方々から頂いた言葉。 |

旭川にある北海道療育園は、社会福祉法人・重症心身障害児(者)施設です。 毎年行われている北療祭の記念すべき40回目に、冬馬と療育園内で野外コンサートを行わせて頂きました。お花が一杯で広かった! |
|
会場には前日から入り、リハーサルや施設内の見学などさせて頂きました。 |
|
![]() |
ご家族も沢山いらっしゃるとの事でしたから、私は会場から登場!またまた驚かしちゃいましたよ! 美瑛や愛別からも友人たちが来てくれました。 |
なので・・・そのまま私だけ美瑛に~! 夫が晩年、旭川でリハビリをしていたので、私は部屋を借りていて沢山の友達が出来ました。みんなに心を支えて貰ったのよ・・・。 今回は、私の食も支えてくれてる友人「百姓や」のお宅に泊まらせて貰いました。 |
|
この方が私の尊敬する頑固者・百姓やのあおきしゃん! 有機栽培の野菜を育てる神じゃ!以前「写真館」で紹介した「ミラクル林檎」を作ったマルスミさんの親神さまじゃ! 家まで自分で作っていて、この度やっと完成!したので、御祝いに泊まったのです。 小高い丘の上、草をかき分けると家が出来ていた~!15年はかかったよね!偉いっ! |
|
パートナーのともちゃんが野菜たっぷりのお料理を用意して待っていてくれました。「うま~い!」 写真はお花付きズッキーニ。今やフレンチやイタリアンのシェフから注文が殺到のお野菜達。有機栽培の野菜たちが「売り」になる時代が来たでしょう! やっぱり!!私は絶対本物のお野菜が好き! |
|
翌日は、牧場の清子ちゃんがあの「青い池」に連れて行ってくれたよ!因みに清子ちゃんは、私の北海地区私設マネージャーと言われているよ! いつも車で買い物や温泉や餅つきを一緒にしてくれる。今回も御世話になりました。カメラマンまでね。 |
|
今や、世界中に知られる「青い池」 9月の2も近日公開!お楽しみに~! |

